学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 高等学校 / 高校偏差値 / 近畿圏の大学への進学者が多い! 八尾高校の進学実績

近畿圏の大学への進学者が多い! 八尾高校の進学実績

ka1

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

yaokoukou shingaku jisseki

大阪府八尾市にある 八尾高校 は公立の 進学 校として知られています。八尾高校の国公立大学への進学 実績 は1クラス分ほど、私立大学も含めますと近畿圏の大学が多いのが特徴です。

難関大学に準じた関関同立や地方大学への進学を希望する生徒に向いている高校といえます。


スポンサードリンク

近畿圏の大学への進学者が多い! 八尾高校の進学実績


- 目次 -

  • 大阪府八尾市にある進学校
  • 難関大学に準じるレベル向き
  • 八尾高校での過ごし方
  • 八尾高校への入学に向けた受験対策

大阪府八尾市にある進学校

大阪府の公立高校の中で八尾高校は難関の進学校に準じるレベルの高校です。

それでもこの高校に入るためには偏差値で60を超えるほどの成績を模試で安定して残すことが求められ、大学進学を考えている生徒が集まる学校といえます。

近畿圏は選択できる大学が豊富でしかもレベルも広範にわたり選択しやすいです。八尾高校からはこれらの大学の大半の学部をめざすことができます。

ただし難関国公立大学への進学はひと桁ほどですので、そちらをめざしたい場合にはより難易度の高い進学校へ進んで学力の高い生徒のなかで切磋琢磨するほうがよりよいかもしれません。


難関大学に準じるレベル向き

むしろ八尾高校は難関大学と呼ばれる大学に準じたレベルの大学であれば私立大学も含めて希望者が多いです。

とくに私立大学の場合には関関同立の希望者が圧倒的で、実際に200名を超える生徒が毎年これらの大学の合格する実績をあげています。

これらの大学への合格実績が高いということはこれらの大学の受験情報が長年にわたり集積していることを示します。

さらにそれを知って大学の希望者が集まり、実績を残していくという好循環が生まれるのでしょう。

関関同立などの大学は、地元の高校の先生方の評価の高い学校です。

大学卒業後の近畿圏での就職に関して顕著な実績を残しているので、受験を希望する生徒がこれらの大学に集まります。


八尾高校での過ごし方

八尾高校の進学実績からみえてくる高校生活とはどういうものでしょうか。

ふだんの授業はレベルを含めて標準的な高校とそれほど大きな違いはありません。ただしふだんの宿題や学習に関しては徹底しています。

その甲斐もあって実力は学校から指示されるものをしっかりこなしていければ実力をつけられますし、受験期までには生徒たちの希望する大学の対策が整っていることになります。

学業においては妥協がありませんがそれは授業以外でも同じです。

部活動は活発ですし高校生活において勉強との両立を図ることが求められ、ふだんからそのことを先生方から指導を受けることになります。

近畿圏の大学の希望者が多いのこともあって、それらの大学に関する情報が集まりやすいというメリットがこの高校にはあります。

上で示したように関関同立や近畿大学、龍谷大学などをはじめとする希望者が多いです。

これらの大学を希望している生徒はこの高校を検討するとよいかもしれません。

高校の授業がこれらの大学受験を視野に入れていることは間違いないからです。それは進学実績が物語っています。

またこれらの大学への数多くの進学実績のあるおかげで、先輩たちから大学の情報を伝えてもらえ、先輩たちの就職先などは参考にしやすい情報といえます。

自分にあてはめやすく現実感のあるものと感じるでしょう。


八尾高校への入学に向けた受験対策

八尾高校入学のための学力はどのくらい必要でしょうか。中学校においてはトップに準じるほどです。

進学校であることはまちがいありませんからそれなりの受験対策が求められ、公立高校の入試の過去問題で7割5分程度を安定して確保できることが必定といえます。

問題演習をしっかり行うとよいでしょう。

またこのレベルになりますとまんべんなくどの分野の問題もある程度解くことのできる実力層です。とくに不得意がある状況というのは望ましくありません。

不得意分野を早めに解消して着実にこなせるだけの能力が求められます。

受験時期までに過去5~10年ほどの問題を時間を計りながら解く練習をかならず行ないます。

これだけの年の分をこなしてとくにとりこぼしなく目標の点数に届いているようならば、今年の受験に関してもほぼ同様にこなせるはずです。

できれば公開模試に積極的に参加して本番に近い状況の中で実力を発揮できるように慣れておくことが望ましいでしょう。

これは本番に緊張する可能性がありそうならばなおさらです。

スポンサードリンク

まとめ

近畿圏の大学への進学者が多い! 八尾高校の進学実績
大阪府八尾市にある進学校
超難関大学に準じるレベル向き
八尾高校での過ごし方
八尾高校への入学に向けた受験対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 高校偏差値, 高校 関連タグ:八尾高校, 実績, 進学

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2023 gakkou-shingaku-iroha.com