学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 中学校 / トップを追従する名門進学校、宇都宮東高校の偏差値や概要

トップを追従する名門進学校、宇都宮東高校の偏差値や概要

yo

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

utsunomiyahigashikoukou

栃木県宇都宮市に位置する 宇都宮東高校 は、栃木県内初の県立中高一貫校です。創立当初から男子校でしたが、付属中学へ移設に伴い男女共学になりました。

県内ではたった3校しかない中高一貫教育をおこなう宇都宮東高校の偏差値や概要についてご紹介します。


スポンサードリンク

トップを追従する名門進学校、宇都宮東高校の偏差値や概要


- 目次 -

  • 宇都宮東高校とは
  • 宇都宮東高校の教育と特色
  • 宇都宮東高校の充実した学校生活
  • 宇都宮東高校の偏差値
  • 宇都宮東高校の進路指導と合格実績

宇都宮東高校とは

高校の通称は「宇東(うとう)」ですが、宇都宮市内では「東校(ひがしこう)」や「東(ひがし)」の略称で呼ばれている宇都宮東高校(正式名称「栃木県立宇都宮東高等学校」)は、1963年(昭和38年)に開校された比較的歴史の浅い若き学校です。

県立高校としては県内初の中高一貫校となったのは2007年(平成19年)のことで、その後県内には「佐野高校」「矢板東高」が中高一貫校として名乗りをあげました。

中高一貫校としてもまだ歴史は浅いのですが、学力の高さは県内でも10本の指に入る実力を誇ります。

男女共学化されたのは2010年(平成22年)度からです。付属中学の設置や進級に伴って幅広く生徒を受け入れるために男子校のスタイルを撤廃し、男女共学化を行いました。


宇都宮東高校の教育と特色

付属中学校では1学年が3クラスで編成されています。

その中から「特色選抜」で入学する生徒を含めると、高校では1学年4クラスで編成されることとなります。

校訓となる「正・剛・寛(せいごうかん)」とは「正しく・剛く・寛く」の頭文字を取ったものです。

教育目標では、生徒たちに博く深く知識の修得に努めること、自主積極的に事物を究明すること、そして正しい判断力を養うことを求めています。

勉強のみではなく心身共に鍛錬して「不撓不屈」「堅忍持久」「活動的」であり、実践力に富んだ徳性も養います。

内面では自他ともに敬愛し、相互協力の理念に徹すること、規律を守り責任を重んじること、周囲との協調融和を大切にすることも教えています。

これだけの努力の結果、自己を育んでくれた周囲の力添えに深く感謝できる「感恩奉仕」の心情が高い人材の育成を目指しています。


宇都宮東高校の充実した学校生活

学業面では県内でも上位の進学校となりますが、生徒たちは学校行事や部活動に積極的に参加し、充実した学校生活を謳歌しています。

校内合唱コンクールや文化祭となる「宇東高祭」に体育祭については中高合同でおこなわれるため、大規模なイベントとなるため盛り上がりをみせます。

生徒一人ひとりが主役になり、仲間とともに協力し合いながら楽しむことを目指しています。

2日間にわたって開催される球技大会なども生徒たちのよき思い出として心に刻まれています。

ただ、中高合同となるイベントについては、中学生に基準をあわせるため高校生には少し物足りない部分もあるようです。

落ち着きがあり学習意欲の高い生徒が多いこともあり、いじめなどのトラブルもほぼなく、付属中学からの内部進学の生徒と、高校から入学してくる外部入学の生徒でのトラブルもありません。

逆に外部進学者の生徒が混在することで新たな刺激を受けることができると喜んでいる生徒もいるようです。


宇都宮東高校の偏差値

栃木県内ベスト10に入るほどの実力をもつ宇都宮東高校の偏差値は66となります。

栃木県内の高校194校のうち8位、県内の公立高校のみだと3位という上位校となっています。

栃木県内の平均偏差値が47.1程度とされていますので、66という偏差値の高さには驚かされます。

ちなみに、栃木県内トップの偏差値を誇るのは県立男子校の「宇都宮高校」で偏差値は71となります。

2位の私立「作新学院高校」でも偏差値は70を超えていますので、66という高い偏差値でもベスト5入りするには高いハードルがそびえています。

それでも十分なレベルの進学校であることは、進学率の高さからもみえてきます。


宇都宮東高校の進路指導と合格実績

生徒の大半が大学への進学を希望する宇都宮東高校では、生徒それぞれの個性や適性を考慮し、個人面談や進路指導を定期的におこなっています。

自主積極的に学ぼうとする意欲を大切にしているので、生徒自身にも明確な夢を実現したいという強い気持ちが養われており、教師たちはその夢の実現に向けてさまざまな角度からバックアップをおこなっています。

先取り教育などをおこなわず、授業第一主義でも高みを目指せるのは宇都宮東高校の特徴です。

直近の大学合格実績では国公立へは91名、私立大学のは364名が合格を果たしています。

最も多いのは、地元となる栃木県内の私立大学「白鴎大学」と、東京都内にある私立大学の「明治大学」が肩を並べています。中央大学や芝浦工業大学なども僅差となっています。

国立では地元「宇都宮大学」がアクセスなどもよいため最も合格者を多く輩出していますが。

東京大学に4名、京都大学に2名もの合格者を出していることも輝かしい結果といえるでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

トップを追従する名門進学校、宇都宮東高校の偏差値や概要
宇都宮東高校の教育と特色
宇都宮東高校の充実した学校生活
宇都宮東高校の偏差値
宇都宮東高校の進路指導と合格実績

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 中学校, 高等学校, 高校偏差値, 高校 関連タグ:宇都宮東高校

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2023 gakkou-shingaku-iroha.com