学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 受験基礎知識 / 小論文 / 小論文の書き出しと例文の活用

小論文の書き出しと例文の活用

hmu

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

shourombun kakidashi rei

小論文 は序論、本論、結論などで構成され、本論が重要になります。小論文の構成を熟考し、自分の考えの根拠情報をあらいだし、論拠情報はどれであるかを見極める必要があります。

この構成を熟考する時間と小論文の 書き出し は重要で、種々 例 文を参考に、小論文書き出しの学習が必要です。


スポンサードリンク

小論文の書き出しと例文の活用


- 目次 -

  • 小論文について
  • 小論文参考書
  • 小論文の出題内容・設問

小論文について

推薦・AO入試では小論文試験があります。出題には、論述・文章読解・資料分析・教科密着などの形式があり、論述・文章読解形式の出題が多くみられます。

換言すると、小論文問題には課題文への理解力をみる小論文と、与えられた課題にたいし自分の意見を述べる小論文形式が多くみられます。

小論文の記述では説得力が求められ、文章読解では要約力が必要になります。小論文の書き方・構成については十分な学習が必要です。

今回は、小論文の書き出しと例文の活用についてお話します。

小論文は序論、本論、結論などで構成されます。受験ではこの構成を熟考し、自分の考えの根拠・論拠情報はどれであるかを見極めることが大事になります。

この構成に関わる時間と小論文の書き出しは重要です。小論文の種々書き出し例文から、書き出しに関する徹底的な学習が必要となります。

まずは課題に対する結論を考え、結論に達した理由・背景・例およびこの理由に達した理由などを考え、全体の構成を決定します。

文字数設定に注意し、「である」形式で記述します。書き出しは、一般論から課題に導く仕方、事例などの提示や結論から書き出す方法などがあり、課題に対する自分の意見を簡潔に述べることです。

時間・場所・事柄を示す言葉の使用、指示語・接続語などの使用も有効です。

大学が小論文を出題する背景は、文章の読解・構成力と自分の考えを論述する能力などの論文力を判断するためです。論理的な論述・文章読解能力の有無を推し量っています。

小論文の書き方・構成などが重要となります。小論文の書き方では、課題文を正確に理解し、課題の設問に対して忠実に、的確・適切に答えることです。適切な応答が何よりも重要になります。

小論文は「序・本・結論」または「問題提起、意見提示、論拠提示の展開、結論」で構成され、書き出し・序論では課題に対する方向性・意見などを述べます。

本論では、説得力のある論拠を提示しながら論理・客観的な論述が必要となります。必要に応じ、論拠や具体例を提示します。過去問・参考書などから、要約のための練習、構成や情報の入手・意見の提示方などを学習します。

倫理的な文章の書き方には、まず主題を述べ、次にその論拠を述べることです。主題に対する具体例を提示し、簡潔な結論に至ります。


小論文参考書

小論文の参考書に、受験対策全国大学小論文入試出題内容5か年ダイジェスト、小論文これだけー超基礎編、まさにトレーニングなどがあります。


小論文の出題内容・設問

小論文は、学科・専攻分野・教科内容に関するものや、現代社会文明などに関するものが出題されています。新聞コラム・社説などからは現代社会文明に関する問題が出題されています。

時事テーマには、人工知能、憲法・安全保障、難民問題、18歳選挙権、国際テロ、少子高齢化、グローバル化、格差社会など、アップツーデートなテーマがあげられています。

小論文の設問は、論述パターンが最も多く高い配点が設定されており、次いで文章・資料についての要約・説明になります。

受験で小論文がある場合は、要約能力向上と説得力のある論述のためのトレーニングが不可欠です。

スポンサードリンク

まとめ

小論文の書き出しと例文の活用
小論文について
小論文参考書
小論文の出題内容・設問

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 小論文 Tagged With: 例, 小論文, 書き出し

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2022 gakkou-shingaku-iroha.com