学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 受験基礎知識 / 奨学金 / ポイントをおさえた奨学金申請理由の例文とは

ポイントをおさえた奨学金申請理由の例文とは

ka1

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

shougakukin riyuu reibun

進学の際に家庭の経済状況がおもわしくない場合には 奨学金 の援助を受ける方法があります。将来はたらくようになってから支援を受けた分を返済するしくみです。それには自分で申請しないとなりません。

各家庭により事情はさまざまですが、奨学金申請に至った 理由 を 例文 を参考にして作りましょう。


スポンサードリンク

ポイントをおさえた奨学金申請理由の例文とは


- 目次 -

  • 奨学金の申請
  • 奨学金の申請の理由とは
  • 申請理由の例
  • その他の理由例

奨学金の申請

経済的な困難さが理由で進学を思いとどまることがないようにさまざまな奨学金の制度があります。将来において自分が働けるようになってから支援を受けた分を返済できるしくみです。

進学への道が閉ざされることがないように遠慮なく活用するとよいです。

それには保護者と相談して進学する本人が中心となって申請書を作成する必要があります。

保護者と相談して経済的状況について真摯に話し合い、奨学金の支援をもらうことで進学が可能なことを確認します。

さらに申請に必要な経済状況に関する証明書類について示してもらえるようにします。

進学によってどのくらいの金額が必要になるのか生活費も含めて算段してみます。不足分を補えるだけの金額について貸与を受けるように申請します。

ただし将来の返済にむけて負担が重くなりすぎないように考慮することも重要です。


奨学金の申請の理由とは

進学することでスキルを身につけて将来への展望をもてるようにすることが申請の目的です。

したがってそれを阻む家計の経済的困難さを前面に出し、その困難さが容易には解消しがたい理由を簡潔にわかりやすく示します。

基本的に申請する年度の経済状況をもとに記入します。したがって必要な情報を網羅して示すようにします。

奨学金の申請書の審査員はこれらの提出された書類をもとにして進学への困難さ、成績、人物などを考慮しつつ採用します。

つまり書類には奨学金の支援を受けるに該当する内容が織り込まれていることがもとめられます。


申請理由の例

おもな申請理由の例をあげてみましょう。200字以内のことが多いので文の一部を紹介することにします。

「主たる家計を支える保護者がけがにより働けない」、「保護者が病気で長期入院して休業中」、「保護者の会社が倒産した」などは緊急性があり、収入の途絶えた証明書類とともに提出されれば、そのわくで優先的に支援を受けられるでしょう。

またある理由をあげた場合、それに代わる代替処置が容易に見つかるものでないことが求められます。

たとえば「家計を支える保護者が入院した」と記載したとしてもその件に関して収入保障の保険金がおりている場合などは収入を証明する書類に添付しなくてはなりませんし、奨学金の給付は優先されないかもしれません。

ただし「保険による収入保障の期間の満了したのに障害が残ったために退院、職場復帰の見込みがない」場合には奨学金給付に該当するかもしれません。その旨を正確に記載します。

このように家庭により事情はさまざまです。奨学金をあきらめないでじっさいに進学に必要な資金がひっ迫しているならば、簡潔にその状況が伝わるまで何度も下書きしてみましょう。


その他の理由例

たとえばすでに収入がすくなく「就学支援金を自治体から支援してもらっていた」、「住民税が非課税の世帯である」などは収入の証明書類を添付しますからおのずと審査の過程でわかります。

しかしそれが理由欄にひと言でも加えてあるとより説得力を増します。文面の工夫で盛り込むことができます。

しかも経済的に好転する兆しがない状況が伝わればなおさらです。200字と限られた欄ですから文を精査して必要なポイントが盛り込まれていることを点検する必要があります。

家族に読んでもらってよりよく伝わりやすくするように努力します。

そのうえで複数ある提出書類のあいだに遺漏がなく、矛盾点なとがないように目を通します。

スポンサードリンク

まとめ

ポイントをおさえた奨学金申請理由の例文とは
奨学金の申請
奨学金の申請の理由とは
申請理由の例
その他の理由例

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 奨学金 Tagged With: 例文, 奨学金, 理由

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2021 gakkou-shingaku-iroha.com