学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 受験基礎知識 / 奨学金 / だれもが納得できる|奨学金申請理由の書き方

だれもが納得できる|奨学金申請理由の書き方

ka1

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

shougakukin riyuu kakikata

奨学金 は申請の 理由 などの 書き方 のポイントをおさえて記入すれば手間のかかることではありません。

主たる家計を支える保護者を通じて関係書類をそろえて家庭の経済状況を確認します。

学費と生活費について進学にはこれだけ不足するという明確な数字を把握したうえで申請します。


スポンサードリンク

だれもが納得できる|奨学金申請理由の書き方


- 目次 -

  • 奨学金の申請とは
  • 奨学金の申請と申請理由
  • 理由のまとめ方
  • 的確な申請理由の必要性
  • 申請理由の例

奨学金の申請とは

進学を支援してもらえる奨学金はいずれも申請したうえで審査を受けます。

審査される書類は進学前に提出することになりますから家計の現況(もしくは昨年度の申告状況)を示します。

申請理由をまとめる上で進学時の生活費や学費をおおまかに算定する必要があります。

希望する進学先として可能性のあるところのうち、もっとも費用のかかる場合を想定してみましょう。

進学後に生活するとお金が足りなかったということがないようにこの点については念入りにおこないます。

採用された奨学金が少額なために、進学を断念しないとならないのでは大変です。

逆に借りすぎてそのままふんだんに使ってしまうと将来の返済の負担が重くなってしまいます。慎重に算定しましょう。


奨学金の申請と申請理由

多くの人にとって公的な奨学金を申請することが一般的でしょう。まずそうした奨学金について手順をみていきましょう。

その場合には在学する学校に通うあいだに申請することになります。したがって申請より前に可能性のある進学先を選定しておきましょう。

それにより奨学金の必要かつじゅうぶんな額を申請できるようにします。

申請には奨学金の支援を受けられる目安などの情報を学校の担当者や教師から教わることができます。

該当しそうだということならば申請書を準備します。それから申請理由を精査します。


理由のまとめ方

奨学金申請のためには申請理由が必要です。おもに経済的な理由を中心に記載することになります。

したがって家庭の経済状況に関して保護者にたずねて経済状況を把握します。それとともに家庭の抱えるその他の家計を圧迫している要因を見い出します。

たとえば学校に通う兄弟がいて学費の負担がある、家計を維持している家族が病気でじゅうぶんに働けないでいるなどさまざまな理由があるはずです。

ぜいたくをしていないのに、すでに生活が苦しいとかリストラなどで収入が減っているなどもあるでしょう。


的確な申請理由の必要性

奨学金の申請書には明白な申請理由を書くことが求められます。申請理由の下書きを学校の担当者や教師に読んでもらうなどしてアドバイスをもらうとよいでしょう。

経済的な視点から困っている状況が伝わるように書けているか確認します。

学業をおろそかにせずに保護者が働いていてそのうえで経済的に余裕がないことがはっきり伝われば奨学金の支援を受けられることが考えられます。

申請理由がつたなくて足をひっぱることがないように審査員に誠意が伝わるように書きます。

申請理由の欄は200字程度で記入することになります。したがって簡潔かつ明確に伝わりやすく書くことが求められます。


申請理由の例

申請理由の例をいくつか示します。

単親所帯である、すでに奨学金を受けている、家が災害に遭い住む家を失った、保護者の仕事先が倒産した、保護者が事故に遭遇しけがをして仕事の継続が困難になったなどの理由があげられます。

さらに兄弟がすでに大学(高校)に進学しておりこれ以上の経済的負担は難しい、希望する進学先が遠くひとり暮らしになるので生活費と学費の両方の負担は困難、親が病気でじゅうぶんに働けないなども考慮される可能性があります。

奨学金の種類によっては高校(大学)に進学すると、年度ごとに理由書の提出や経済状況に関する書類の提出が求められます。

申請理由に関してそのたびごとに書かなくてはなりませんから、提出した申請書はコピーをとって保存して次回の申請の参考にします。

スポンサードリンク

まとめ

だれもが納得できる|奨学金申請理由の書き方
奨学金の申請とは
奨学金の申請の方法
理由のまとめ方
的確な申請理由の必要性

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 奨学金 関連タグ:奨学金, 書き方, 理由

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2023 gakkou-shingaku-iroha.com