学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 大学 / 大学受験準備 / 言葉なんてやればできる!英語の成績はこうして上げろ!

言葉なんてやればできる!英語の成績はこうして上げろ!

yama

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

seiseki eigo

英語は文系の人でも理系の人でもほぼ必須の科目ですし、受験科目全体のうちの比率もとても大きいです。しかし英語の成績を上げるにはたくさんの単語や文法を取得しなくてはならず、苦手に感じている人が多い科目でもあります。

今回は 英語 の 成績 を上げることにどんな意味があるのか、そしてその方法についてお伝えします。


スポンサードリンク

言葉なんてやればできる!英語の成績はこうして上げろ!


- 目次 -

  • 英語の成績を上げるメリット
  • 誰でも英語の成績は伸ばせる
  • 英語が苦手に感じる原因とは?
  • 英語の成績を上げる方法

英語の成績を上げるメリット

受験生がなによりも気にかけること、それはやはり自分はどのくらいの点数がとれるのか、ということでしょう。

しかし入試科目は年度によって難易度が違い、必ずしも安定した点数を取ることは難しいです。模試では十分な点数を取れていたのに本番で大幅に点数が下がった結果、合格ラインに届かなかったという人は山のようにいます。

英語の成績を上げる第一のメリットはここにあります。英語の成績は上がりにくいものではありますが、同時に下がりにくいものでもあるのです。考えてもみてください、英語は普段使っている日本語と同じ、ただの言葉でしかありません。

もしあなたが日本語のテストを受けたとして、問題によって成績が変わるでしょうか。よほど専門的な内容でない限り安定した点数を稼ぐことができるはずです。

英語もそれと同じで、ある程度使いこなせるようになってしまえば問題が違うからといって難易度が極端に変わることはありません。

また、冒頭でも述べたように英語の成績が高いことはどんな大学を受けるにせよあなたのアドバンテージとなります。中には英語の成績だけで入学できる大学もあるくらいです。

さらに入試だけでなく社会人になった後も英語の力が役に立ちます。これからも日本で暮らし続けると考えている人も仕事で英語を扱う機会は今とても増えているのです。


誰でも英語の成績は伸ばせる

英語は言葉なので、日本語が普通に使いこなせる人であれば理論上英語も問題なく習得できます。ただし断片的な暗記でもいくらか成績の伸びる社会科目とは違い、英語の成績を上げるためには大量のインプットが必要になります。

それは試験の前にちょっと単語を覚えたからといって対応できるようなレベルではありません。英語に対しては他の科目以上に取り組み方が大きなカギを握っています。


英語が苦手に感じる原因とは?

英語を習得するには単語や文法を覚える必要があるため、暗記科目だとみなされがちです。しかし知識が頭の中にあるからといってそれが成績向上につながるかというとそうではありません。大事なのはその知識を自由自在に使いこなせるようになることです。

英語を苦手に感じている人は、知識はあってもそれを自由自在に使いこなせるほど体になじませることができていません。学校の授業では一度やった単語や文法について何度も繰り返し教えてくれることはないでしょう。

ですが英語の知識を体になじませるにはしつこいくらいの反復、復習が必要です。授業ではできない復習をカバーするために、英語は他の科目以上に自宅での勉強、復習が大事なのです。


英語の成績を上げる方法

とにかくまずは英単語、英熟語を覚えてください。多少文法がわからなくとも部分的に意味がわかれば全体の内容もおおよそつかむことができます。覚えるとはいってもそれは知識を詰め込むだけではいけません。

英単語を目にした瞬間にその意味が理解できるレベルが求められます。1つの単語の意味を思い出すのに数十秒もかけていては入試での時間はいくらあっても足りません。そのためにやるべきことは単語帳を何度も何度も周回することです。

できればCDの音声を聞きながら、口に出しながら、単語をイメージしながら取り組みましょう。インプットが多ければ多いほど知識は記憶に定着しやすくなります。音を覚えることはリスニングの成績アップにもつながります。

発音記号で音を覚えようとする人もいますが、発音記号自体は試験に出題されません。試験対策のために勉強をするのなら音のまま覚えた方がずっと効率的です。

次に英文法ですが、まずは中学レベルの知識があれば十分です。実はネイティブの人と話すにも文法レベルだけで言うなら中学英語の力があれば問題がないのです。あとはひたすら問題を解き、長文読解に慣れてください。

入試に必要な高度な文法は大量の問題を解いているうちに自然に身につきます。英語の成績が上がるまでには時間とやる気が必要になりますが、一度身につけてしまえば他の受験生に大きく差をつけることができます。

ぜひとも英語を得意科目にし、受験を乗り切ってください。

スポンサードリンク

まとめ

言葉なんてやればできる!英語の成績はこうして上げろ!
英語の成績を上げるメリット
誰でも英語の成績は伸ばせる
英語が苦手に感じる原因とは?
英語の成績を上げる方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 大学受験準備 関連タグ:成績, 英語

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2023 gakkou-shingaku-iroha.com