学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 高等学校 / 高校 / 聖光学院野球部の甲子園100回大会チームの出身中学は?

聖光学院野球部の甲子園100回大会チームの出身中学は?

yo

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

seikougakuin yakyuubu shusshinchuugaku

福島県伊達市に位置する「 聖光学院 」はキリスト教系の私立高校です。この聖光学院の硬式 野球部 は、近隣では知らない人はいないというほどの強豪として有名です。

卒業生にも野球選手を多く輩出している聖光学院野球部について実績や 出身中学 などのデータを基にご紹介いたします。


スポンサードリンク

聖光学院野球部の甲子園100回大会チームの出身中学は?


- 目次 -

  • 聖光学院とは
  • 聖光学院野球部とは
  • 聖光学院野球部の監督
  • 注目選手の出身中学
  • 甲子園100回記念大会出場選手の出身中学

聖光学院とは

正式名称は聖光学院高等学校(せいこうがくいんこうとうがっこう)で、男女共学の全日制高校です。

設置されている学科は普通科と工業科の2つとなっており、普通科には進学コース、福祉コースの2つが設けられています。工業科には機械科と電気科、情報電子科の3つが設けられています。

偏差値は「進学コース」「福祉コース」が43、「機械科」「情報電子科」「電気科」が42となっています。

近年では部活動と学業の両立を目指したいと志す生徒が増えてきたことにより、もともとあった特進コースを廃止し、進学コースを2クラス体制へと変更しました。

工業系の学科では、生徒たちが卒業するまでに希望する資格取得を支援するためのプログラムが用意されており、進路に対しても積極的なサポートをおこなっています。

全国工業校長会が主催している「全国ジュニアマイスター顕彰制度」にも参加しており、そこではゴールドに到達する生徒も多く輩出しています。


聖光学院野球部とは

約86名ほどの部員を有する聖光学院野球部は公式高校野球での甲子園出場校の常連です。

聖光学院が掲げるモットーは「不動心」で、野球部が大切にしているのは「心」です。

負けない心、前を向く心、助け合う心、切磋琢磨する心、さまざまな「心」を大切にしながら練習を積み重ねています。

その成果は試合での結果に大きく反映されており、とくに重量級の打線に注目が集まっています。

それはまさに電光石火ともいえるほどで、一度闘志に火が付くとだれも止めることができない打線に他の強豪校たちも戦々恐々としているそうです。


聖光学院野球部の監督

福島県代表として12年連続で甲子園への出場を果たした強豪校として有名な聖光学院野球部の監督は「斎藤智也(さいとうともや)」氏です。

ご本人も福島県福島市出身で、現在は聖光学院高校で「保健体育科」の教諭として教壇に立っています。

昭和38年生まれで、平成30年の今年55歳となられましたが、年齢を感じさせないパワフルさと熱い指導に部員たちから全幅の信頼を寄せられています。

その信頼は確かな結果にもとづいています。斎藤が監督に就任してわずか2年で聖光学院野球部は甲子園の地を踏んでいます。

そして平成30年となる今夏、12年連続での甲子園出場という有終の美を飾りました。


注目選手の出身中学

聖光学院野球部の部員たちの出身中学は、半々の割合で県内組と県外組にわかれているようです。

主要メンバーの出身中学からみていきましょう。

4番で主将である内野手の「矢吹栄希」選手の出身中学は県内組となる「郡山市緑ヶ丘中学校」です。当時所属していたのは「郡山ボーイズ」です。

投手陣で注目されているのは146キロの速球を誇る背番号1の「衛藤慎也」投手が兵庫県の「尼崎市常陽中学校」出身で、所属シニアは「尼崎北シニア」です。

もう一人の注目投手である「高坂右京」選手は県内組となり「いわき市赤井中学校」の出身です。

高坂選手は左投げ・左打ちの左腕投手として大変安定した投球を常にみせてくれるので、今後にも多くの注目が寄せられています。


甲子園100回記念大会出場選手の出身中学

記念すべき「第100回全国高等学校野球選手権記念大会」に出場した控え選手を含む18名のうち、8名が県内の中学校の出身となっています。

ここではまず、県外からの部員の内訳をみてみましょう。

  • 新潟県  1名
  • 東京都  2名
  • 神奈川県 2名
  • 群馬県  1名
  • 大阪府  1名
  • 兵庫県  1名
  • 岡山県  1名

もとは県内の中学校出身の生徒のほうが圧倒的でしたが、知名度があがるにつれ全国から入部希望者が集うようになりました。

現在では甲子園出場選手の半数以上が県外の中学出身ということも珍しくはありません。

それでは最後に控え選手を除く、出場選手9名の出身中学校を背番号順に詳細と共にご紹介しましょう。

  • 1番 衛藤慎也(投手/3年生)尼崎市立常陽中学校(兵庫県)
  • 2番 大松将吾(捕手/3年生)柏市立土中学校(千葉県)
  • 3番 須田優真(内野手/3年生)福島市立西信中学校(福島県)
  • 4番 矢吹栄希(内野手/3年生)郡山市立緑ケ丘中学校(福島県)
  • 5番 小室智希(内野手/2年生)江戸川区立篠崎中学校(東京都)
  • 6番 田野孔誠(内野手/3年生)燕市立燕北中学校(新潟県)
  • 7番 星歩志(外野手/3年生)塙町立塙中学校(福島県)
  • 8番 横堀航平(外野手/3年生)太田市立宝泉中学校(群馬県)
  • 9番 五味卓馬(外野手/3年生)府中市立浅間中学校(東京都)

スポンサードリンク

まとめ

聖光学院野球部の甲子園100回大会チームの出身中学は?
聖光学院とは
聖光学院野球部とは
聖光学院野球部の監督
注目選手の出身中学
甲子園100回記念大会出場選手の出身中学

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 高校, 野球の強い学校 関連タグ:出身中学, 聖光学院, 野球部

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2023 gakkou-shingaku-iroha.com