学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 大学 / 偏差値は国内第3位!大阪大学の医学部の偏差値や概要

偏差値は国内第3位!大阪大学の医学部の偏差値や概要

yo

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ousakadaigaku igakubu hensachi

大阪府吹田市に本部を置く「 大阪大学 」は関西屈指の名門国立大学です。大阪大学の 医学部 は全国規模でみても東京大学、京都大学に次ぐ高い 偏差値 を誇っています。

日本で3番目に偏差値が高い大阪大学の医学部の偏差値はどのぐらいか、概要を交えてお話しします。


スポンサードリンク

偏差値は国内第3位!大阪大学の医学部の偏差値や概要


- 目次 -

  • 大阪大学の医学部とは
  • 大阪大学医学部の目的
  • 大阪大学医学部の偏差値
  • 大阪大学医学部の学科について
  • 大阪大学医学部の進路
  • 大阪大学医学部出身の有名人

大阪大学の医学部とは

昭和6年に開設された大阪大学で常に首位の座に輝いている「医学部」は、その歴史を大学と共に重ねてきました。

大阪大学の中で理学部と医学部だけが当初から設けられていたコースとなりますので、由緒正しい歴史ある学部です。

平成5年には医学部に「保健学科」が設置され、幅広い分野での医療従事者の育成に励んでいます。同年には「医学部付属病院」が現在の場所に移転しています。

医学部では一貫した教育体制を整えており、その充実した学際研究施設には定評があります。


大阪大学医学部の目的

充実した設備に最新の設備も数多くを揃えている大阪大学では、それらを活かし高度な医学と医療についての専門知識・専門技術を修得します。

ここで得た経験や知識・技術は将来、日本の医学・医療を担う高度な倫理観を養います。

また他者を思いやる温かい人間性を育てることにも力を入れており、素晴らしい人間性を持っていることに裏付けられる創造性の豊かさや、開拓精神旺盛な部分を持ち合わせた医師や医療技術者、医学研究者を育成することを目的としています。

ただ知識や技術を詰め込んだ人間ではなく、豊かな心を感情を持って正しく生きることができる人材こそ、これからの医療の道を切り開いていきます。


大阪大学医学部の偏差値

冒頭でお話ししたとおり、国内での大学偏差値ランキングで、大阪大学医学部は第3位となっています。その偏差値は77と大変高い数値となっています。

ちなみに1位は東京大学部「理科III類」の「医学部」で偏差値は80、2位は京都大学の「医学部」で偏差値は78となっています。上位2校は日本を代表する東西の王者です。

東西の王者である医学部を追従する勢いの偏差値は高く評価されています。


大阪大学医学部の学科について

大阪大学の医学部には「医学科」と「保健科」の2つの学科が存在します。

ちなみに「保健科」の偏差値は57程度となります。医学科では最先端の知識と技術を修得するため、6年制とし、多くの学科を履修します。

医学科で学ぶ学科目は以下のとおりです。

  • 解剖学
  • 生理学
  • 薬理学
  • 病態情報内科学
  • 生化学、分子生物学
  • ゲノム生物学
  • 分子制御内科学
  • 加齢医学
  • 感染症、免疫学
  • 病理学
  • 分子病態内科学
  • 皮膚科学
  • 生体情報医学
  • 神経機能医学
  • 小児発達医学
  • 生体機能調節医学
  • 機能制御外科学
  • 病態制御外科学
  • 器官制御外科学
  • 神経機能制御外科学
  • 感覚器外科学
  • 社会医学

かなりの幅広さにただただ、驚かされるばかりですが、これだけの幅広い学科目を用意することで、自ら取捨選択し、進む道をみつける手掛かりにもつながります。

多岐にわたるジャンルでの知識や技術を修得することも、大切なことです。

多くのことを知り繋がっていくことで、大阪大学医学部が目指す「高度な倫理観」を兼ね備えた臨床医や研究者を育成できるのです。


大阪大学医学部の進路

大阪大学の医学科は、原則6年制を取り入れていますので、よほどの理由がない限りそのまま大学院へ進路を進め、さらなる高度な知識や技術の習得に努めます。

保健学科は6年制をとっていませんので、卒業後はそのまま医療関係の職に就かれる方が多いようです。

保健学科では「看護学」「放射線技術科学」「検査技術科学」の3つを専攻していますので、それぞれに適した病院や施設へと就職します。

もちろん併設されている大阪大学病院での研究職に就かれる方もいますので、視野を広く持てばやれること、できることはかなり多い学部です。


大阪大学医学部出身の有名人

医学部で医療系の知識や技術を修得しますので、大半の方が医療従事者となりますが、その知識や技術、体験を活かして小説にした方がいらっしゃいます。

それが医師と小説家の2つの顔を持つ「久坂部羊」さんです。連ドラ化もされた「無痛」などは医療に携わる学問を修得しているからこそ作れる世界観です。

保健学科出身の方にはNHKのアナウンサー「牛田茉友」さんもいらっしゃいます。

スポンサードリンク

まとめ

偏差値は国内第3位!大阪大学の医学部の偏差値や概要
大阪大学の医学部とは
大阪大学医学部の目的
大阪大学医学部の偏差値
大阪大学医学部の学科について
大阪大学医学部の進路
大阪大学医学部出身の有名人

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 大学, 大学偏差値, 医学部 Tagged With: 偏差値, 医学部, 大阪大学

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2022 gakkou-shingaku-iroha.com