学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 高等学校 / トップクラス校としての岡山朝日高校の取り組み方や入試関連

トップクラス校としての岡山朝日高校の取り組み方や入試関連

yuki

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

okayamaasahikoukou

岡山朝日高校 は岡山市に位置し創立143年目を迎える全国屈指の伝統校です。文武両道の精神のもと、心身ともにたくましくグローバル社会で活躍、貢献できる有為な人材を育成します。

進学実績の高い岡山朝日高校ならではの取り組みや学校の様子などについてご紹介します。


スポンサードリンク

トップクラス校としての岡山朝日高校の取り組み方や入試関連


- 目次 -

  • 岡山朝日高校ならではの取り組み
  • 補習科について
  • なぜ東大合格者が多いのか
  • 進路指導に関わるおもな取り組み
  • 岡山朝日高校を受験する人に向けて

岡山朝日高校ならではの取り組み

14年度入試の東京大学合格者が23人と地元の公立高校ではトップクラスとなっています。また東京大学、京都大学、岡山大学医学部など難関国立大学に多くの合格者を出しています。岡山朝日高校には浪人生用の「補習科」という科が設置されています。

高校を卒業して予備校に通うことになった場合、岡山朝日高校出身の生徒たちは外部の予備校に通うよりも、この高校の補習科に入科する場合が圧倒的に多いです。毎年100人くらいが補習科に入科しています。

経済的な負担は外部の予備校に比べると軽く、よく知っている先生や生徒ばかりのため仲間意識が高いという利点があります。スポーツ大会や餅つきなどの息抜きができる行事があるのも嬉しいところです。


補習科について

補習科に入科できるのは岡山朝日高校の卒業生だけになります。授業料、模試代金、テキスト代などの費用はかかりますが一般の予備校に比べるとかなり経済的です。

入科生のことをよく知っている教員などが、高校の3年間の指導経過に基づいてアドバイスをくれます。3年生と同種の実力考査、校外模試、希望者模試を受けることができるので成績の伸長がわかります。

進路関係の最新情報、センター試験出願の援助、各人の学力を把握して志望を検討し、面談なども行って報告や説明をしてくれます。

面談は個別面談や保護者を交えた三者面談を実施してくれます。大学の赤本がある書籍コーナーや受験情報コーナーが充実しています。また毎月の決められた行事に沿って、学習を進めることができ効率的です。

そして何より自身の母校であり、伝統校ならではの物心両面の豊かさと深みから得られる安心感と共にのびのびと学習に励むことができます。


なぜ東大合格者が多いのか

岡山朝日高校は東大をはじめ旧帝大クラスの大学への進学実績が非常に高いです。東大の進学率が高い理由としては、補習科が設置されているということも要因の一つです。

補習科があるということで東大志望の生徒は浪人した場合を恐れて志望校を下げるということがありません。

また東大・京大ガイダンスというOB・OGとの懇談会が毎年8月に行われています。2年生の時に行われる修学旅行では東大に行き、OBの所属する研究室を見学することができます。東大の先生による講演会も実施されます。

このように東大と関わることによって東大に対する意識が高まり、また補習科が設置されているという安心感も相まって東大志望者が多いのではないかと思われます。


進路指導に関わるおもな取り組み

学校では入れる大学ではなく入るべき大学(学部・学科)を勧めらます。2人担任制なので生徒一人ひとりに目が届きやすいという利点があります。2人の担任が協力しあいながらクラス運営を行っています。

岡山朝日高校の先生の授業は広がりと深みがあり生徒の知的好奇心を刺激すると共に、生徒同士がお互いに刺激され知的スリルのある授業が展開されています。

また文武両道の精神で部活動やHP活動、学校行事などのさまざまな活動をすることにより人間形成をはかっています。

地元にある岡山大学への訪問活動を行います。希望するコースを選び、講義を聴いたり施設を見学したり実習に参加して大学を体験します。

進路講演会では教員の他に予備校などから講師を招き講演会を開いています。小論文に関する講演会も開かれたり、国立大学の二次試験に対するサポートも行われます。

東大・京大ガイダンス、難関大ガイダンス、岡山大学ガイダンス、医学部ガイダンスなど各種のガイダンスが行われています。入試に関することや勉強方法、卒業生に大学生活や学習方法などについて講演してもらったり座談会も開かれます。

他にも教育実習生による大学での研究内容や学生生活の話、各分野で活躍中の人を講師に話を聴きます。卒業生の受験体験や受験対策が掲載された「受験記」が毎年発行され在校生に配布されています。


岡山朝日高校を受験する人に向けて

特別入学選抜と一般入学選抜とがあります。ほとんどの生徒は一般入学選抜で入学します。一般入学選抜は学科試験の他に面接もあります。学科のうち社会と理科は岡山県の共通問題ですが国語、数学、英語は岡山朝日高校が作成した独自の問題となります。

夏にオープンスクールが開催され、学校見学ツアー、部活動見学、保護者向けの説明会などが行われます。別の日には授業公開が行われ、授業を通して学校生活の様子や雰囲気などが伺えます。

スポンサードリンク

まとめ

トップクラス校としての岡山朝日高校の取り組み方や入試関連
岡山朝日高校ならではの取り組み
補習科について
なぜ東大合格者が多いのか
進路指導に関わるおもな取り組み
岡山朝日高校を受験する人に向けて

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 高等学校, 高校偏差値, 高校 Tagged With: 岡山朝日高校

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2022 gakkou-shingaku-iroha.com