学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 幼稚園・保育園 / お受験ママ必見!スーツの選び方やおすすめのブランド

お受験ママ必見!スーツの選び方やおすすめのブランド

yo

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ojuken su-tsu burando

お受験 の スーツ 、どのようなものを用意されていますか。大体のイメージだけでなんとなく用意してしまってはいないでしょうか。

子どもたちが日々頑張った成果をさらに後押しする面接で、できるだけ良い印象を与えるスーツやおすすめの ブランド をご紹介します。


スポンサードリンク

お受験ママ必見!スーツの選び方やおすすめのブランド


- 目次 -

  • お受験は親の受験でもある
  • お受験ママのスーツは濃紺か紺色で
  • お受験ママのスーツ選びのポイント
  • お受験のスーツはブランド物に限る?
  • お受験ママのスーツ、おすすめブランド

お受験は親の受験でもある

受験をするのは子どもたち自身です。しかし、一緒に面接に入るということは相手側は確実に親も試験の対象として評価をしています。

毎日一生懸命勉強してきた子どもたちの足を引っ張らないで済むように、失敗しないお受験スーツをしっかりとチェックして100点が貰えるように準備しておきましょう。


お受験ママのスーツは濃紺か紺色で

襟と正した正装をイメージするとブラックフォーマルを想像する方が多いようですが、実際はお受験ママの多くは紺色のスーツを着用する方が圧倒的です。

もちろん、ブラックフォーマルのスーツでも問題はありませんが、黒一色のスーツと比べると、紺色のほうが相手に柔らかい印象を与えます。

また受験先が宗教に関連する場合、特にカトリック系の場合は黒はあまり望ましい色ではありません。どうしても黒いスーツは喪服のようなイメージ与えてしまいかねません。

このようにさまざまな角度から考え、濃紺、または紺色のスーツを着用することをおすすめします。


お受験ママのスーツ選びのポイント

お受験の面接に挑む際のままのスーツスタイルと言えばワンピース+ボレロ、またはセットアップスタイルが定番です。

パンツスタイルでも構いませんが、事前に受験する園や学校の雰囲気を調べておいて、スカートにするかパンツにするかを決めるとよいでしょう。

ただし、どうしてもパンツスタイルは、年配の方にはカジュアルすぎる印象を与える可能性が出てきます。

そのようなことも含め、受験ママのスーツはスカートスタイルが圧倒的になります。そこでスーツ選びの際は、まずスカート丈に注意をしましょう。

お受験とう場にふさわしいスカート丈。それは立ったり座ったりしても膝頭が出ない丈です。

短すぎても長すぎてもあまりお勧めできませんので、ご自身の身長や体格に合ったスカート丈を選びましょう。

次に注目したいポイントはスーツの素材です。せっかく素敵なスーツで印象抜群であっても、スカートなどに座りじわがついていると、だらしないという印象を与えかねません。

面接の順番を待つ間に座りじわができてしまう可能性もありますので、しわになりにくいウール素材の物やポリエステル素材の物がおすすめです。

スーツのデザインに関しては、園や学校の雰囲気が強く反映されます。

ですので普段からイベントの折に保護者の方がどのようなスーツを着ているか、自由な校風なのかなどできるかぎりのリサーチを行ってからスーツ選びをおこないましょう。


お受験のスーツはブランド物に限る?

お受験のスーツはどこのブランドの物が良いか、暗黙の了解で合格するには〇〇(ブランド名)のスーツを着たほうがいいなど、さまざまな噂が飛び交うこともありますが、必ずしもハイブランドのスーツを着る必要はありません。

ただし、やはりお受験の面接とは大切な大舞台です。さすがに量販店で販売されているような安価なスーツは避けるようにしましょう。

もちろん、大手百貨店で取り扱いのあるハイクラスのスーツでも構いませんが、フォーマル専門店で購入することも悪くありません。


お受験ママのスーツ、おすすめブランド

必ずしもブランド物である必要はありませんが、ブランドと言うのは安定した品質を提供してくれます。

もしやはり子どもの晴れの大舞台だからとブランドスーツを購入するのであれば知的な印象を与えるすっきりとしたデザインの「ユキ トリヰ」のアンサンブルや、襟を取り外すことで印象を変化させられる「ユミ カツラ」のアンサンブルなどがおすすめです。

ハイブランドの商品でありながら自宅でお洗濯が可能な「リフレクト」のアンサンブルも今後の使い勝手を考えると重宝するでしょう。

「リフレクト」にも襟の付け外しが可能なワンピースも用意されています。

このような着脱することで変化を起こせるスーツは、ワンシーズン、お受験の時だけでなく、長くさまざまなシーンで活用することができます。

良いスーツは大切に長く着られるので、変化するスタイルを持ったものはかなりおすすめです。

スポンサードリンク

まとめ

お受験ママ必見!スーツの選び方やおすすめのブランド
お受験は親の受験でもある
お受験ママのスーツは濃紺か紺色で
お受験ママのスーツ選びのポイント
お受験のスーツはブランド物に限る?
お受験ママのスーツ、おすすめブランド

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 幼稚園・保育園, 小学校受験, 私立小学校 Tagged With: お受験, スーツ, ブランド

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2022 gakkou-shingaku-iroha.com