農学部は大学において農学を中心とする教育・研究をする所です。呼び名は大学によってさまざまで統一されていません。研究内容も大学によってかなり違います。
農学部 のある大学をいくつか取り上げ、研究内容や特徴、 偏差値 などについてご紹介していきます。
就職に有利で女子からも人気のある農学部、過程や偏差値は?(前編)
農学部の種類にはどんなものがあるのか
農学
作物や品種改良を研究する学問です。研究職を目指す場合は大学院への進学が必要で、学部卒の場合は農業・園芸関係の企業への就職が多いです。
農芸化学
化学を農学に応用させます。土壌や肥料・微生物・農薬・発酵などの研究をします。実験が中心となる研究型の学問です。将来、研究者を目指す学生が多いです。大学や企業で研究職に就くには大学院への進学が必要です。
農薬工学
工学部に近い学問です。農業土木と農業機械にわかれています。
農業土木は水の流れや干拓・開拓について勉強します。公務員になると専門性を活かす仕事ができます。
農業機械は稲刈り機などの機械や農産物の生産や貯蔵・加工のための機械や施設についての勉強をします。農業機械メーカーへの就職が多いです。
園芸学
野菜や果物などの作物の研究をします。自然についての研究・文化や芸術的に植物を利用するための研究や開発をします。
畜産学
家畜や家畜の食べる飼料や野生動物について研究をします。
農業経済学
大学の経済学と同じような学問で、文系色の強い学問です。食料や農業についてミクロ経済学やマクロ経済学の視点でみる学問になります。
生物学
生物学というのは範囲が非常に大きい学問です。理学部の生物学科に似ています。主に植物に関する研究です。
その他、林学・食品学・醸造学・環境生態学・水産学、意外なところでは獣医も農学部に入ります。
農学部の魅力とは?
就職に有利なため女子からの人気も高くなってきている農学部、最近の農学部は分野も広く、カリキュラムも充実しています。また大学で研究した内容を活かせることも多く、就職の際には幅広い職種からの関心やニーズが高く企業からも人気の存在です。
大学での講義や酪農などのフィールドワークを体験することにより学部内での一体感が生まれ、また目標に進む達成感やモチベーション、忍耐力など就職してからも役立つ経験が豊富です。
以前は就職や将来性からマイナスのイメージを持っている人も多かったようですが、今の農学部は就職の選択肢の多さや取得できる資格の面からも人気が上がり知名度も上がってきています。
まとめ
就職に有利で女子からも人気のある農学部、過程や偏差値は?(前編)
農学部の種類にはどんなものがあるのか
農学部の魅力とは?