学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 高等学校 / 公立高校では珍しい「音楽科」のある西宮高校の概要や偏差値

公立高校では珍しい「音楽科」のある西宮高校の概要や偏差値

yuki

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

nishinomiyakoukou hensachi

西宮高校 は兵庫県にある公立の高校です。兵庫県の公立高校では唯一の「音楽科」があり、研修旅行や演奏会など活発に活動しています。

文教地区という最適な学習環境のもと充実した学校生活を送ることのできる西宮高校の魅力や 偏差値 、また音楽科についてもご紹介します。


スポンサードリンク

公立高校では珍しい「音楽科」のある西宮高校の概要や偏差値


- 目次 -

  • 兵庫県立西宮高校の概要
  • 音楽科があることで偏差値はどうなっているのか?
  • 西宮高校の魅力や特徴ある教育
  • 音楽科の目標やさまざまな活動

兵庫県立西宮高校の概要

兵庫県立西宮高等学校は兵庫県西宮市にある公立の高等学校です。同じ西宮市には公立の「西宮市立西宮高等学校」があります。

同じ名前なので2つを区別するため兵庫県立の方を「県西(けんにし)」、西宮市立の方を「市西(いちにし)」と呼んで区別しています。

西宮高校は1919年、兵庫県武庫郡町立西宮商業補習学校を前身として誕生しました。

戦前は商業教育の中心的存在として、戦後は普通教育と商業教育の2つをメインとし阪神間にある高校の先導的な役割として存在していました。

昭和58年には県内の公立高校において初めての「音楽科」が設置されました。

校訓「質実剛健」のもと、勉強に部活動にと文武両道の精神で学校生活を送っています。

豊かな自然に囲まれた良い環境のなか、近くには「関西学院大学」「神戸女学院大学」をはじめ多くの学校があり、お互い切磋琢磨できるような恵まれた学習環境があります。

現在は普通科と音楽科の2つの学科をおいています。普通科は8クラス、音楽科は1クラス、全部で9クラスあり兵庫県のなかでは最大規模の学校となっています。


音楽科があることで偏差値はどうなっているのか?

音楽科の設置が珍しい公立高校ですが、偏差値はどうなっているのでしょうか。音楽科の偏差値も気になるところです。

普通科は「58」、音楽科は「57」という数値が出ています。

兵庫県内の公立高校274校のうち普通科は65位、音楽科は74位でした。どちらの学科も上位25%とランキングでは高めな位置にいることがわかります。

進路実績を見ると、平成30年度の進学実績においては国公立大学へ普通科54名、音楽科12名が進学しています。いずれも現役生のみの数字となっています。

主な大学は「大阪教育大学」「兵庫教育大学」「兵庫県立大学」など関西方面が多いです。年度によっては音楽科において「東京芸術大学」への進学も多いです。

私立大学で一番多いのは「近畿大学」、次いで「関西大学」「甲南大学」となります。その他、短期大学や専門学校へ進学する生徒もいて、ほとんどの生徒が進学を目指しています。


西宮高校の魅力や特徴ある教育

西宮高校の概要や偏差値についてご紹介しましたが、西宮高校といえば他にはどんな魅力があるのでしょうか。

まず西宮高校のあるこの地が「文教地区」であるということがあげられます。文教地区とは学校・図書館・博物館などの教育施設が多く集まる地区のことを指します。

全国でも有数と言われる「文教地区」、西宮高校の生徒たちはこの素晴らしい教育環境のなかで勉学に部活動にと一生懸命頑張っています。

充実した学校行事や国際交流、そして女子陸上部からオリンピック日本代表を出したこともあるように、生徒たちは部活動にも力を入れています。

現在でも多くの卒業生が国内外の各分野において活躍しています。

またこの学校の特徴として「単位制」の導入があげられます。単位制を取り入れることで科目選択の幅が広がります。

生徒は自分の進路や興味、関心に応じて教科や科目を選ぶことができます。より進路に近い勉強をすることができるので進路実現も叶いやすいです。

科目選択では15名~40名という少人数であっても講座を開設してくれます。

少人数での授業はきめ細かい指導を受けやすいというメリットがあります。これによって生徒の個性や創造性を伸ばすことができるのです。


音楽科の目標やさまざまな活動

全国でも珍しい「音楽科」の設置、この音楽科についてもう少し詳しくご紹介します。

西宮高校の音楽科は普通教育の上に音楽の専門的な学習を行います。幅広い教養、専門的知識、技術の習得を身に付けながら、さまざまな活動に取り組んでいます。

2年生が毎年ヨーロッパへ海外研修旅行に出かけます。

多くの有名な作曲家が活躍したドイツの3都市を訪れ、交響詩や絵画などの鑑賞をしたり、ヨーロッパの歴史文化にも触れます。

そして音楽院で2日間のレッスンを受けた後は演奏会を実施します。帰国してからは西宮市の共催によってホールで帰国コンサートを行います。

3年生だけの取り組みとしては「ティーンズ・フレッシュ・コンサート」や「卒業記念演奏会」などがあります。

卒業記念演奏会は3年間の集大成として学習成果を広く一般に披露します。

この他、全学年が出演する定期演奏会、特別授業と称した講習会や学習会、レッスン、数々のコンサートや演奏会など忙しくも充実した学校生活を送っています。

スポンサードリンク

まとめ

公立高校では珍しい「音楽科」のある西宮高校の概要や偏差値
兵庫県立西宮高校の概要
音楽科があることで偏差値はどうなっているのか?
西宮高校の魅力や特徴ある教育
音楽科の目標やさまざまな活動

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 高等学校, 高校偏差値, 高校 関連タグ:偏差値, 西宮高校

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2023 gakkou-shingaku-iroha.com