学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 高等学校 / 魅力ある生徒の育成、高知県「中村高校」の取り組みや偏差値

魅力ある生徒の育成、高知県「中村高校」の取り組みや偏差値

yuki

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

nakamurakoukou hensachi kouchi

高知 県にある 中村高校 は中高一貫教育を生かして「ピア・チューター」制度を取り入れたり、合同で部活動や行事を行い交流を深めているなど周りからも評判の良い学校です。

国際化に向けた取り組みや部活動について、 偏差値 に関することなど魅力あふれる中村高校についてご紹介します。


スポンサードリンク

魅力ある生徒の育成、高知県「中村高校」の取り組みや偏差値


- 目次 -

  • 中村高校の概要
  • 活動的に行われる中村高校の部活動
  • 特徴的な教育体制
  • 国際化に向けた取り組み
  • 充実した行事活動
  • 中村高校の偏差値や進学実績は?
  • 入試について

中村高校の概要

中村高校は高知県四万十市にある県立高校です。

「日本最後の清流」と呼ばれる四万十川が近くを流れる自然環境のなかに設置され、創立110年を超える歴史ある男女共学の高校です。

2002年より高等学校に中村中学校が併設され中高一貫校となりました。

高い志を持ち魅力あふれる生徒を育てるためさまざまな取り組みが行なわれています。

中村中学校・高等学校の目指すものを「チームNakamura」として取り組み、「学ぶ」「自立する力」「つながる」の3つを教育の重点目標としています。


活動的に行われる中村高校の部活動

教育に力をいれている中村高校ですが、部活動においても体育系13、文科系16というクラブに多くの生徒が加入し意欲的に活動しています。

文科系の部活動は中・高合同で活動しています。コンクールや芸術祭、文化部発表会、「なかこう祭」などに各部で参加し、受賞したり発表の場があったりと積極的に取り組んでいます。

体育系の部活動でも、県大会や選手権大会、新人大会、四国大会などのさまざまな大会において優秀な成績を取っています。

野球部

中村高校野球部といえば第89回選抜高校野球大会において21世紀枠で出場しました。実に40年ぶりの出場でした。

40年前の大会に甲子園初出場した際は、部員が12人しかいなかったのに準優勝にまで勝ち進んだのです。

12人という部員にちなんで「二十四の瞳」と呼ばれ注目を浴びました。

そして今回の中村高校野球部、部員はわずか16人でした。グランドを全面使って練習できるのは週に2回、土曜日は昼過ぎまで補習があります。

そんな状況のなか、秋季の高知県大会で強豪「明徳義塾高校」に勝利し、優勝したことで一気に注目を集めた中村高校の野球部でした。

そして「21世紀枠」で出場した第89回選抜高校野球大会では残念ながら決勝進出にはなりませんでしたが、地元をはじめ各地から大勢の人が応援に駆けつけ記憶に残る試合となりました。


特徴的な教育体制

中村高校では中高一貫校の強みを生かして「ピア・チューター」という取り組みが行なわれています。

高校生と中学生、同じ生徒という立場でお互いの交流を深めることを目的としたものです。

ピア・チューターを希望する高校生は中学生に対する対応の仕方などを講習会に参加して学びます。

最初はお互いに慣れないで遠慮もありますが、だんだんと打ち解けてきて楽しく交流することができるようになります。

勉強を教えあったり、学校生活に関する悩みなどもピア・チューターに相談する中学生はたくさんいます。

中村高校で始まったこの取り組み、良い評価を受けていて、現在では他の中高一貫校でも行うところが出てきています。


国際化に向けた取り組み

中村高校では大韓民国(韓国)の「木浦第一女子高等学校」と姉妹校提携していて、平成13年より交流を深めています。

国際社会に対応する能力を養うために始まった交流、お互いに訪問しあい良い刺激を受けています。

木浦第一女子高等学校ではほとんどの生徒が第2外国語で日本語を勉強しています。

また国際化していく現代に対応するために「校内英語スピーチコンテスト」なども行っています。

代表で選ばれた生徒たちの工夫を凝らした発表や流暢な英語を聞くことで、感動したり驚いたり、楽しく有意義な場となっています。


充実した行事活動

進学校ですが行事活動も多く充実しているので生徒たちも楽しみながら取り組んでいます。3年間のうち2回が体育祭、1回が文化祭となっています。

文化祭のない年は文化部発表習慣というものがあり校内発表する場があります。


中村高校の偏差値や進学実績は?

中村高校の偏差値は54となっています。これは高知県内では89校中12位、県内の公立高校のなかでは73校中6位という順位です。

進学実績は国公立大学に約30名ほど進学しています。地元の高知大学の人気が高く、毎年10人前後の生徒が合格しています。


入試について

生徒数は1学年が約180名となっています。そのうち約70名が中村中学校から進学することになるので残りの人数枠が定員数となります。

前期選抜では5教科と面接、調査書の総合的な判断で合否が決まります。後期選抜では国語・数学・英語、面接、調査書が対象となります。

スポンサードリンク

まとめ

魅力ある生徒の育成、高知県「中村高校」の取り組みや偏差値
中村高校の概要
活動的に行われる中村高校の部活動
特徴的な教育体制
国際化に向けた取り組み
充実した行事活動
中村高校の偏差値や進学実績は?
入試について

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 高等学校, 高校偏差値 Tagged With: 中村高校, 偏差値, 高知

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2021 gakkou-shingaku-iroha.com