学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 高等学校 / 高校偏差値 / 偏差値だけでなく社会に適応する力を養う「松江南高校」

偏差値だけでなく社会に適応する力を養う「松江南高校」

yuki

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

matsueminamikoukou hensachi

松江南高校 は勉強に取り組める良い環境のなか、学習だけでなく部活動や学校行事においても活気があり、楽しく学校生活を送ることができます。

特に「キャリア教育」に力を入れ、現代社会に対応できる能力を身につけます。 偏差値 も高く進学実績のある「松江南高校」をご紹介します。


スポンサードリンク

偏差値だけでなく社会に適応する力を養う「松江南高校」


- 目次 -

  • 松江南高校の概要
  • 設置されている3つの学科
  • 特徴のある教育~「9つの力」「キャリア教育」
  • 島根大学への合格者がダントツ多い!
  • 活気ある部活動や楽しい学校行事

松江南高校の概要

松江南高校は島根県松江市にある県立の高等学校です。以前は松江高等学校でしたが、昭和36年に、北・南の2校にわけられました。

「松江南高等学校」となってからまだ55年という比較的に新しい高校です。

平成14年に全面改築された近代的な校舎、校舎は明るく広く、教室にエアコンが設置されるなど快適な環境のもと、楽しい学校生活が送れます。

県内屈指の進学校でありながら部活動にも一生懸命な松江南高校の生徒たちです。


設置されている3つの学科

松江南高校では「普通科」「理数科」そして「補習科」が設置されています。

普通科

1年生の時は文系・理系どちらの教科も広く学びます。そして2年生からは自分の進路に応じて文系・理系のコースにわかれます。

また英語・数学においては習熟度によってクラスが決まります。

理数

自然科学に関する学び、また探究活動を行うことにより夢を叶えるための力を身に付け、そういう3年間を過ごすことのできるカリキュラムになっています。

補習科

補習科というのは浪人生対象であり、一般的な予備校の役割を果たします。

主に予備校の少ない地域の高校に設置されることが多く、ここ島根県でもそういう環境から、松江南高校に補習科が設置されました。

予備校に比べると授業料がかなり安く、また高校生の頃と同じリズムで生活できるため、落ち着いて受験勉強を行うことができるという利点があります。


特徴のある教育~「9つの力」「キャリア教育」

教育目標を達成するために「南高ディプロマ・ポリシー」として9つの力を身に付けることを目指します。自己肯定力・探究力・思考力・コミュニケーション力などの「力」です。

変化の激しい現代社会に対応するため、基礎学力や専門知識はもちろん必要ですが、学校を離れ社会生活に対応していくためには、こういう「力」が必要となります。

またこの高校では主体的な学びというものを目標としています。ほどよい緊張感がある中、落ち着いた環境のもとできめ細かな授業が行なわれています。

そして何といっても「キャリア教育」が充実しています。研修旅行では1年次に関西方面、2年次に東京方面へ行き、大学や企業、研究施設などを見学します。

その他、生き方講座・進路講演会・大学からの出張講座・先輩と語る会など多くの機会があることが魅力です。

授業に関しては、週1回、英語の単語テストと漢字テストが行われます。こまめに行われる小テストは学力を伸ばすうえでも大切なことです。

そのため小テストであっても確実にこなすことが大切です。また英語・古典・数学に関しては予習が必要となります。

予習していることが前提で授業が進むので予習、そして復習をすることも大事です。


島根大学への合格者がダントツ多い!

松江南高校の偏差値は52~59です。理数科が59、普通科が52となっています。

島根県内では102校中5位、島根県公立高校の中でも70校中5位となっており、かなりの上位を示しています。

国公立大学へは約180名が進学し、国公立大学、私立大学を合わせるとかなりの人数で高い進学実績をあげています。

そして国公立大学のなかでも地元にある「島根大学」、やはり身近な存在である大学のため毎年50人前後の合格者を出しています。

松江南高校では昔から島根大学を照準にして授業を行っているということもあり、その成果もあるのでしょう。


活気ある部活動や楽しい学校行事

キャリア教育を目指している松江南高校は部活動にも力を入れており、文武両道を目指している学校です。

部活動はというと約90%の生徒が何らかの部活動に入部しているようです。

部活動はどの部も活気があり実績もあります。陸上部や女子ハンド部、女子バドミントン部、空手道部、少林寺拳法部、文化部では書道部や筝曲部などが全国大会に出場したりと強いようです。

他の部も県大会で上位校となっている、ということなので全体的に部活動の実績が高いようです。

行事も遠足や球技大会、学園祭、ロードレースとさまざまなものがあり活気づいています。特に3日間に渡って行われる学園祭は近隣でも有名です。

最初の2日間は文化祭、3日目には体育祭が行われます。文化祭では各部の催しの他に、1年生の音楽フェスティバル、2年生の展示や演劇、体育祭に向けた3年生のパフォーマンスや衣装、デコレーションの製作、と学校で一丸となり楽しみます。

一人ひとりが輝ける素晴らしい学園祭となるのでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

偏差値だけでなく社会に適応する力を養う「松江南高校」
松江南高校の概要
設置されている3つの学科
特徴のある教育~「9つの力」「キャリア教育」
島根大学への合格者がダントツ多い!
活気ある部活動や楽しい学校行事

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 高校偏差値, 高校 Tagged With: 偏差値, 松江南高校

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2021 gakkou-shingaku-iroha.com