学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 高等学校 / 高校偏差値 / 学科集合型高校の新風「札幌国際情報高校」の偏差値や概要

学科集合型高校の新風「札幌国際情報高校」の偏差値や概要

yo

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kokusaijouhoukoukou hensachi

札幌市に位置する「札幌 国際情報高校 」は、全日制の公立高校です。国際情報高校には普通科以外に3つのコースが設けてあり、「学科集合型高校」として独自の教育スタイルをおこなっています。

札幌国際情報高校とはどのような学校なのか、 偏差値 や概要を交えながらご紹介します。


スポンサードリンク

学科集合型高校の新風「札幌国際情報高校」の偏差値や概要


- 目次 -

  • 札幌国際情報高校とは
  • 独自のスタイルを持つ札幌国際情報高校
  • 4学科集合型の教育「普通科」
  • 4学科集合型の教育「国際文化科」
  • 4学科集合型の教育「理数工学科」
  • 4学科集合型の教育「グローバルビジネス科」
  • 札幌国際情報高校の偏差値と進路

札幌国際情報高校とは

北の大地、北海道は札幌市北区に位置する「札幌国際情報高校」は、平成7年に創立された大変若い公立高校です。

校名に取り入られているとおり、国際化や情報化する社会に対応できる「複合的な教育」を目指す新しいタイプの学校とした教育・指導をおこなっています。

また独自のスタイルとなる「学科集合型高校」という利点を生かした教育活動も熱心に行っています。

札幌国際情報高校の建設にはなんと47億円もの費用が費やされており、この金額は、一般的な普通高校3つ分の予算にも上ります。

名前に「国際情報高校」とつく高校は全国にいくつか存在していますが。特にそれらの学校と提携しているということはありません。


独自のスタイルを持つ札幌国際情報高校

独自のスタイルを多く取り入れている札幌国際情報高校は、教育面以外でも面白い点がいくつか存在します。

1年生のうちは「MIXクラス」と呼ばれているクラスでホームルーム活動を行うことになっています。

この「MIXクラス」とは、4つある学科の生徒が混在して編成されたクラスのことを指しています。

また面白いことに、通常玄関で上履きを履きかえて教室に入りますが、札幌国際情報高校ではそれぞれの教室の前で履き替えを行います。

そのため、ホームルーム教室の前に下駄箱が設置されているという、一風変わった光景となっています。


4学科集合型の教育「普通科」

札幌国際情報高校には4つの学科が設けられています。それぞれの学科にも独自スタイルが適用されていますので興味深い点です。

「普通科」は各学年8クラスあるなか2クラスがこれに当たります。「多学科集合型」となりますので、他の学科からの影響を多く受け、学習だけでなく学校生活全てにおいて意欲的に取り組んでいます。

ベースは理系の学科ですが選択科目を取り入れることで文系にも対応しています。


4学科集合型の教育「国際文化科」

主に文系となり外国語に関する授業をおこなっています。

グローバル化する世の中に対応できるよう英語だけではなく、フランス語やロシア語、中国語やハングルなど希望する言語の学習も必修でおこなっています。

本人の希望があれば2年生の途中からは、数学を履修せず語学習得に専念することも可能です。

座学だけではなく「イングリッシュキャンプ」や「日米交歓 ディベート」などを行事に取り入れ、生きた英語を活かす能力も育てています。


4学科集合型の教育「理数工学科」

基本となるのはその名のとおり「工業」についての学問です。

電気系、ハードウェアに関数情報を学ぶ学科ですが、理工系に進学したい生徒にとっては専門性の高い授業をおこなうことで人気を集めています。

建築士による「住教育出張講座」や地元企業の工場見学、校内ロボット大会など、理系の生徒にはうってつけの行事も目白押しです。

「高校生ものづくりコンテスト」の全国大会・北海道ブロック大会出場の常連校で、最優秀賞や入賞を毎回果たしていて、その実力を広めています。


4学科集合型の教育「グローバルビジネス科」

基本は文系の学生が多く属する「商業学科」となります。

文系と言えど、そこはグローバル化する社会に対応できる人材育成を目指していますので、プログラミンのような情報処理なども取り入れています。

3クラス120名と最も学生数が多いこの学科では「流通」「マーケティング」「デザイン」とそれらで実力を発揮するための「プレゼンテーション能力」を養い鍛える学習もおこないます。


札幌国際情報高校の偏差値と進路

4つの学科で最も偏差値が高いのは「普通科」で66、2番目が「国際文化科」で63です。そのあとは「グローバルビジネス科」が58、「理数工学科」が57となっています。

理数科がありながら「普通科」が一番偏差値が高いのは珍しいケースです。やはり普通科も基本は「理系」のメインとした学習を行っている結果でしょう。

進路実績をみると普通科で最も多いのは国立が「北海道大学」私立が「北海学園大学」です。「国際文化科」は国立が「小樽商科大学」で私立が「藤女子大学」となります。

「グローバルビジネス科」は国立が「小樽商科大学」、私立が「北海学園大学」です。そして「理数工学科」は国立が「北見工業大学」、私立が「北海道科学大学」です。

東京大学や東京学芸大学などにも合格者を輩出しており、なかなかの進学実績も持ち合わせています。

スポンサードリンク

まとめ

学科集合型高校の新風「札幌国際情報高校」の偏差値や概要
札幌国際情報高校とは
独自のスタイルを持つ札幌国際情報高校
4学科集合型の教育「普通科」
4学科集合型の教育「国際文化科」
4学科集合型の教育「理数工学科」
4学科集合型の教育「グローバルビジネス科」
札幌国際情報高校の偏差値と進路

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 高校偏差値, 高校 Tagged With: 偏差値, 国際情報高校

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2022 gakkou-shingaku-iroha.com