学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 大学 / 関西大学の魅力や偏差値、キャンパスの様子について

関西大学の魅力や偏差値、キャンパスの様子について

yuki

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kansaidaigaku hensachi

大阪府吹田市に位置する関西大学は1922年に設立された私立大学です。4つのキャンパスがあり13の学部が設置されています。関大と呼ばれて親しまれている 関西大学 の魅力や 偏差値 、キャンパスの様子などについてご紹介します。


スポンサードリンク

関西大学の魅力や偏差値、キャンパスの様子について


- 目次 -

  • 関西大学の概要
  • 学部やキャンパスについて
  • 関大の入試について
  • オープンキャンパスについて
  • 就職について

関西大学の概要

関西大学は1886年に関西初の法律学校として開かれた関西法律学校を起源としています。現在、13学部、大学院13研究科・3専門職を設置しています。

最近においては専門職大学院の充実を図っており法科大学院・会計専門職大学院・臨床心理専門職大学院を設置しています。学理と実際との調和を実現しながら、地域社会、産業社会の発展に貢献しているという伝統が、今もずっと受け継がれています。

「関関同立」のひとつである関大は学生数も約3万人と多く、西日本最大級といわれています。部活動やサークル活動が盛んで明るく活気があります。

また国際化に伴い真の国際交流は体験を通し育っていくという理念のもと、派遣留学制度や休暇を利用した海外語学セミナーなど海外の文化や歴史を肌で感じることができます。


学部やキャンパスについて

13学部が設置されています。法学部、文学部、経済学部、商学部、社会学部、政策創造学部、外国語学部、人間健康学部、総合情報学部、社会安全学部、システム理工学部、環境都市工学部、化学生命工学部です。

千里山キャンパスは吹田市にあり13学部と13研究科に在籍する学生たちが通っていて、メインとなるキャンパスです。田園都市である千里山住宅地に立地しています。キャンパス内には図書館、博物館、スターバックスなどがあります。

高槻キャンパスは国内の大学として初めてのアイスアリーナが作られました。大学行事や体育の授業、アイスホッケー部、アイススケート部、第一高等学校の課外授業、他大学の練習場、近隣の小中高の課外行事などに開放しています。

アイススケート部といえば高橋大輔さんや織田信成さん、町田樹さんを輩出したことで有名です。この他、ゴルフ練習場、テレビスタジオなどが設置されています。

高槻ミューズキャンパスは関西大学の初等部、中等部、高等部を併設しています。また日本初となる社会安全学部および大学院社会安全研究科が開設され特色ある一貫教育を行っています。

施設に防災機能を備え緊急避難場所としての役割も果たしています。児童図書館や生涯学習センターも設置されています。

堺キャンパスは堺市に立地しており主に人間健康学部が使用しています。人間健康学部では人間の健康を探究することを目的とし、各種の支援や連携事業を広げ積極的な地域貢献が行われています。

また体験学習を行うための体験学習エリアや、笑いとユーモアについて研究する日本初のユーモア科学測定室などが設置されているという特長があります。

北陽キャンパス

生徒一人ひとりの個性や能力を最大限まで引き伸ばすことを大切にしている中学校と高等学校を設置しています。

梅田キャンパス

地域、社会人、大学がともに発展できる拠点として梅田キャンパスが開設されました。

カフェのある本屋さん、起業に関する相談ができる開放性が特徴のスタートアップカフェ、会員制の異業種交流サロンなどが設置されています。学生の進路創造の場として活用できるキャリアセンターもあります。

南千里国際プラザ

国際化構想の一環として留学生別科の教育施設と留学生寮を併設しています。世界中から参加する留学生、関学の学生、地域住民の人々が交流できます。教室全館、テラス、中庭や寮内の共用施設に無線LANが完備されています。

東京センター

首都圏における関学の活動拠点です。就職活動を支援します。各種証明証や学割の発行、更衣室、路線案内や宿泊施設の紹介なども行っています。


関大の入試について

入試に関して大学側で、高等学校の学習到達度を測る目的があるので難問、奇問の類はださない、とあります。入試問題は大学入試標準レベルが出題されるため高得点争いになる傾向があります。

全国的にも規模の大きい大学で募集人も多く入りやすいと思われがちですが、指定校推薦や付属、系列校からの内部進学が多いため、一般入試になると倍率も高く、そう簡単に入れる学校ではないようです。

偏差値は学部によってバラバラです。一番低い学部で環境都市工学部の47.5~60.0です。一番高い学部は外国語学部の60.0~65.0でセンター試験を利用する場合は、得点率が86%以上必要になります。


オープンキャンパスについて

それぞれのキャンパスで高校生を対象にオープンキャンパスが開催されます。学部別の相談コーナーや入試についての相談、関大生への質問コーナーなどがあります。

また学部別のイベントや入試説明会、キャンパスツアーや施設の見学もできます。関大への受験を考えている学生や少しでも興味があるようなら、オープンキャンパスというのは学校を知る絶好のチャンスです。


就職について

就職率は97.5%と非常に高いです。就職先は巨大・大企業への就職率が60%を超えています。さまざまな分野で活躍しています。

スポンサードリンク

まとめ

関西大学の魅力や偏差値、キャンパスの様子について
関西大学の概要
学部やキャンパスについて
関大の入試について
オープンキャンパスについて
就職について

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 大学, 大学偏差値 Tagged With: 偏差値, 関西大学

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2022 gakkou-shingaku-iroha.com