学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 専門学校 / 看護学校 / 看護学校の面接はとても重要!受かるためのポイントは?

看護学校の面接はとても重要!受かるためのポイントは?

ami

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kangogakkou mensetsu

看護学校の試験は特に面接が合格か不合格かの判断に深い関わりをもつものと言われています。看護学校によっては筆記試験以上に合格か不合格かを左右すると言われています。

そこで今回は 看護学校 の 面接 はとても重要なので受かるためのポイントは何かについて紹介します。


スポンサードリンク

看護学校の面接はとても重要!受かるためのポイントは?


- 目次 -

  • 看護学校の面接の種類を把握しよう
  • 面接評価の方法とは?
  • 面接で好印象な服装とは?
  • 看護学校の面接で受かるポイントとは?
  • 面接ではいろいろなことを聞かれると柔軟に考えておこう
  • 看護学校の面接は何があるかわからない!

看護学校の面接の種類を把握しよう

看護学校の面接は看護学校によって違います。看護学校では面接を重視している場所が多いので面接の種類は3つあります。

1つ目は個人面接です。個人面接は受験する人1人につき、面接をする人が1人か数人と言う方法です。個人面接の場合は大体5分から20分くらいで終了します。

2つ目は集団面接です。集団面接は受験する人数人に面接官も数人いての面接となります。他の人が答えている時の話もよく聞いていないと上手く答えられなかったりします。大体30分前後で終了します。

3つ目は討論会です。受験する人が10人前後いてテーマに沿って話し合いを行います。自分の意見を話すことや協調性、指導力も見ています。30分前後で終了します。


面接評価の方法とは?

面接官は面接の様子を見て点数をつける所もあれば、A~Eなどの評価をそれぞれにつける所もあります。面接中に話し合って点数をつけるのではなく、それぞれが紙を持っており、評価を記入していきます。

後にその評価を元に合格か不合格かを決めていきます。面接は考え方だけでなく態度や言葉遣い、身だしなみも見られます。質問されたことに明確に筋を立てて答えているかも重要な判断材料になります。


面接で好印象な服装とは?

看護学校の面接では身だしなみももちろん評価されます。看護学校に行く人は学生だけでなく社会人の人もいます。

好印象な服装を紹介します。男女ともに服装は暗めのスーツが好ましいでしょう。クリーニングに出してほころびなどがないかしっかりとチェックをしておきましょう。中に着るシャツは無地の白色が良いでしょう。派手な物は印象を悪くしてしまいます。

靴も黒色で目立たない物が良いでしょう。女性はかかとの低い物を履くようにしましょう。爪は短く、メイクはナチュラルにすることが基本です。髪の毛は清潔感があるように見せるためにピンで留めたり結んだりしましょう。

顔をしっかりと見せるために前髪をしっかりと留めておきましょう。


看護学校の面接で受かるポイントとは?

面接には学生だけでなく社会人の人もたくさん来ます。面接官が最も注目している箇所を3つ紹介します。

1つ目はマナーです。特に社会人の人は社会経験を積んできているので面接時のマナーはできて当たり前と思われています。特に挨拶はしっかりとチェックをされています。立ち振舞に気をつけましょう。

2つ目は印象が良く見えるかどうかです。看護師はたくさんの患者さんと接します。そのため、誰からも印象良く見られるようにならなければいけません。面接官は明るくハキハキ話しているか、印象が良いかを見ています。

3つ目はどれくらい看護師になりたいと思っているのかです。看護学校ではたくさんの実習を行います。何となくで入学すると始まってすぐについていけなくて退学してしまうこともあります。真剣に看護師になりたい人を求めています。


面接ではいろいろなことを聞かれると柔軟に考えておこう

看護学校の面接では用意されたマニュアルのような答えは求めていません。そのためマニュアルの通りに答えていると面接官にきつく突っ込まれてしまうと覚悟をしておきましょう。

例えば看護師になりたいのは人の役に立ちたいからと答えても、人の役に立てるのは他の仕事も同じですよなどと言われてしまいます。答えを1つだけでなく、たくさん準備しておきましょう。


看護学校の面接は何があるかわからない!

面接では何を聞かれるのかわからないと思うようにし、普段から1つの質問に対してさまざまな角度から考えて答えを準備しておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

看護学校の面接はとても重要!受かるためのポイントは?
看護学校の面接の種類を把握しよう
面接評価の方法とは?
面接で好印象な服装とは?
看護学校の面接で受かるポイントとは?
面接ではいろいろなことを聞かれると柔軟に考えておこう
看護学校の面接は何があるかわからない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 看護学校 Tagged With: 看護学校, 面接

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2022 gakkou-shingaku-iroha.com