大学や専門学校などへの進路に適した普通科の進学校へ目を向けてみましょう。
創立100周年をむかえた 城西大学付属城西高校 は 偏差値 は50前半ですが、そのニーズに合わせて適切なサポートが受けられる学校です。
さまざまな進路に向かえる独自のカリキュラムが準備されています。
進路を定めよう!城西大学付属城西高校入学の偏差値
中学での成績
中学校で学校の授業について行くことができ成績が平均よりも少し上、つまり偏差値で50前半ぐらいならば、豊島区にある城西(じょうさい)大学付属城西高校(以下城西高校)を進学の候補に選べます。
中高一貫校ですが高校から進学することができます。
中高一貫校の城西高校は中学校が併設されています。つまり中学校の生徒と同じ敷地内で授業を受けます。
西武池袋線「椎名町」から徒歩7分、あるいは有楽町線「要町」から徒歩6分という便利な場所に学校があります。
城西高校ならば3年後に大学へ進学する可能性があります。授業は前もって進学を意識した内容だからです。
2年生になると中学から内部進学した生徒といっしょになり、理系と文系にわかれ授業を受けるようになります。
内部進学してくる生徒といっしょになっても心配はいりません。どちらもすんなりとついていけるようにカリキュラムが組まれているからです。
高3になるとどの生徒も大学進学に向けた「学習サポートプログラム」と名づけられた進学カリキュラムを受けます。
城西高校での生活
この高校の特色は、高2で文系・理系にわかれたのちにはじまる独自のカリキュラムにあります。
数多くの選択科目から自分の進路に合わせて授業を選べます。それをあくまでも自発的に選択する点がこの学校の特色となっているのです。
さらに高3でみずからの志望学部や系統ごとのクラスに編成替えとなります。これによりすべての時間割のうちおよそ半分が選択の授業になります。
このように「自分のための時間割」をつくり、あくまでも自発的に受験のための科目を選択していきます。
このように城西高校での生活は大学の授業の自己選択方法によく似た方式が一部に取り入れられており、自分でスケジュールや計画を立てて自発的に学習できるようになっています。
それらを豊富にある他の活動とともに工夫しながら時間をやりくりして進めていきます。やろうとすると時間がいくらあっても足りないと感じることがあるかもしれません。
それらの活動をやってみると達成感をあじわえ、充実した有意義なものだと思えるにちがいありません。
自分で選択するなかで新たな自分を発見したり、人との接し方や意見のまとめ方を学べます。
高校の3年間でずいぶん「自らで決められるようになった自分」に気づけるでしょう。それが城西高校のねらいでもあります。
そして部活動が活発ですからこちらでも時間を使いたくなるかもしれません。じつに運動部18、文化部21の合計39の部があります。
それだけ充実した活動がもりだくさんですので、高校生活の3年間はあっという間かもしれませんが、大学進学に向けての実力を養う準備も独自のカリキュラムによりすすめられます。その点についても示しましょう。
実力に少し余裕のある進学
高校への進学を城西高校のように偏差値に少し余裕をもたせやすい学校から選ぶのも一案です。
そのメリットは気持ちの余裕を保てるからです。めいっぱいだとたえず追いつくために心を休めて物事をじっくり考える余裕がなくなります。
これがつづくと思考力や発想力を養うことが果たしてどれだけできるか疑問です。
今後の大学入試は一般的な学力に加えて表現する力や発想力を重視することが求められているからです。そのために少し余裕をもった進学先を検討してみてはどうでしょうか。
城西高校については進学を考えている生徒にとっては偏差値としては平均より少し上で入学できます。
偏差値からみるとじつに中学生の4割が選択できる多くの生徒たちにとって門戸をひろげていている学校です。少し余裕のできる場であることを示しているといえます。
まとめ
進路を定めよう!城西大学付属城西高校入学の偏差値
中学での成績
城西高校での生活
実力に少し余裕のある進学