学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 海外大学 / ハーバード大学の偏差値 ~世界最高峰の入学審査とは~

ハーバード大学の偏差値 ~世界最高峰の入学審査とは~

yuki

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ha-ba-dodaigaku hensachi

ハーバード大学 は 偏差値 80としてしられる世界最高峰の大学です。また、大統領やノーベル賞受賞者など各界を代表する著名人を多く輩出しています。入学するのは非常に厳しく合格率5.2%といわれています。

ハーバード大学の魅力や偏差値、入学試験などをご紹介します。


スポンサードリンク

ハーバード大学の偏差値 ~世界最高峰の入学審査とは~


- 目次 -

  • ハーバード大学とはどのような大学か
  • ハーバード大学の高い学費
  • ハーバード大学の偏差値は80
  • ハーバード大学の入学審査
  • ハーバード大学が求めている学生とは

ハーバード大学とはどのような大学か

ハーバード大学はアメリカ合衆国の研究型私立大学で、最古の高等教育機関となります。

トップレベルの名門大学として知られており世界中から入学希望者が殺到しています。現在まで8人のアメリカ合衆国大統領や多くのノーベル賞受賞者を輩出している大学です。

アメリカ北東部に属する名門私立大学8校のうちの1校で、イェール大学とはライバル関係にあります。

そしてハーバード大学、イェール大学、プリンストン大学の3大学をHYPと呼んでいます。世界大学ランキングでは常に上位を占めています。

ちなみに2016年~2017年版での日本の大学の順位は、東京大学34位、京都大学は37位となります。

幾つかあるキャンパスのうち、ケンブリッジキャンパスが主となっており、メモリアル教会、ワイドナー記念図書館、セバーホール、サイエンスセンター、ガントセンター、フォッグ美術館、サックラー美術館、自然史博物館など多くの観光客が訪れる見どころとなっています。

日本とのつながりもあります。授業(夏期集中講義)が京都の同志社大学のキャンパスや施設で実施されています。

アメリカから大学の教員や大学生が来日し、全て英語の講義が行われます。単位の対象にはなりませんが交流を目的に多くの学生が参加しています。


ハーバード大学の高い学費

ハーバード大学は世界トップクラスの教育・研究施設が整った大学であり、また全寮制のため学費は非常に高いです。4年間大学に通うと約2,800万円以上もかかることになります。

しかし年収約580万円以下の家庭には、学費と寮費を免除という制度があるのです。その他年収により学費の減額などもあります。また奨学金制度も充実しています。成績の良い人ほど貰える奨学金も多くなります。

大学が優れた研究機関として評価されているので企業からの献金も多いですし、外部との研究協力を積極化しているため豊富な資金を得ることができるという背景があります。


ハーバード大学の偏差値は80

ハーバード大学の偏差値は80です。しかし敢えて数値化するならば、ということです。

日本の東京大学理科Ⅲ類の偏差値も80です。しかし同じ80でも合格率が違います。

東京大学は合格率が20%超えなのに対して、ハーバード大学では合格率が5.2%しかありません。

なぜ、こんなにも違いがあるのでしょう。


ハーバード大学の入学審査

アメリカでは大学進学において、日本のような一斉入試がありません。その代わりに厳し書類審査があります。

ハーバード大学に入るにはこれだけの項目が審査されます。

学校の成績・卒業した学校の難易度や推薦状

  • 高校の3年間においての成績です。ほぼオール5という成績が求められます。

SATスコア

  • 日本におけるセンター試験のようなもので、アメリカの大学に進学を希望する高校生のためのテストのスコアです。

TOEFLスコア

  • 英語を母国語としない学生のための英語力判定試験のスコアです。

エッセイ(作文)

  • この生徒がどんなことを夢みて、どんなことを考えて、どのように成長してきたかというようなことを評価するためのエッセイです。

スポーツの実績やボランティア活動などの実績

  • アメリカではこのような課外活動を進んで行う人を評価します。

これだけの項目において合格しなければなりません。高い学力だけでなく人間性も評価の対象に入るのです。

ハーバード大学の場合、偏差値という数値化にできるのは学校の成績やSATスコアくらいで、エッセイやボランティア活動などは数値化できるものではありません。

そのためハーバード大学の偏差値は80ですが、日本と違って図りきれないのです。

そもそも偏差値というのは日本特有の学力指標なのです。

同じ偏差値でも合格率が違いますし、世界大学ランキングでも東京大学が34位なのに比べハーバード大学は常にトップクラス入りしています。


ハーバード大学が求めている学生とは

東京大学は日本ではトップクラスの大学として有名ですが、自分のことを表現する能力や、プレゼンする能力などは海外の大学と比べると、どうしても劣ってしまいます。世界ではこれらの能力がないと評価されません。

ハーバード大学が求める学生は、普段から成績がいいのはもちろんのこと、世界レベルでのコンクールや大会での優勝、また社会貢献活動を通し、そういうことについてもっと深く知るため、勉強するための環境を求めているような人です。

ハーバード大学に入学するということは、簡単ではなくとても狭き門なのです。

スポンサードリンク

まとめ

ハーバード大学の偏差値 ~世界最高峰への入学審査とは~
ハーバード大学とはどのような大学か
ハーバード大学の高い学費
ハーバード大学の偏差値は80
ハーバード大学の入学審査
ハーバード大学が求めている学生とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 海外大学, 大学偏差値 Tagged With: ハーバード大学, 偏差値

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2021 gakkou-shingaku-iroha.com