学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 高等学校 / 高校偏差値 / 岐阜高校の高い偏差値や特色ある教育について

岐阜高校の高い偏差値や特色ある教育について

yuki

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

gifukoukou hensachi

岐阜高校 は通称「岐高」と呼ばれ、文武両道を目標とした 偏差値 の非常に高い学校です。

グローバルリーダーを育成するために5つのプログラムを実施し、「トータルパーソン」を目指した特色ある教育が魅力的な学校です。特色ある教育とはどのようなものなのか、学校の概要と共にご紹介します。


スポンサードリンク

岐阜高校の高い偏差値や特色ある教育について


- 目次 -

  • 岐阜高校の概要
  • 岐阜高校の特色ある取り組み
  • 活発に行われる部活動
  • 偏差値や進路に関すること
  • 岐阜高校の入試制度

岐阜高校の概要

岐阜高校は岐阜県岐阜市にある県立高校です。1873年に設立された「岐阜中学校」が前身となる「自主・自律」の精神を掲げた、歴史や伝統のある学校です。

卒業生には、岐阜県知事、市長、議員、弁護士、医師、教授など政治家や行政、経済界、学者など著名人が多く、国際的に活躍する人材を多く輩出していることで有名です。

岐阜高校では、より高度な学習ニーズに対応するため平成30年度より単位制高校へ移行しました。単位制を導入することにより、生徒一人ひとりの進路目標に対応した授業、大学での学びにつながる学習を行うことができます。

生徒たちは主に4年生大学への進学を目指します。そして毎日の授業だけでなく、部活動や生徒会活動、課外授業などにおいても一生懸命に取り組みます。落ち着いた学習環境のもと、同じ志を持つ友達と切磋琢磨することで、充実した高校生活を送ることができます。


岐阜高校の特色ある取り組み

ジョイントセミナーat東大

学校行事の一貫であり、自分自身の適切な進路選択について考えることを目標としています。1泊2日で東京大学や官公庁、企業などを訪問し、講義を受けたり、東大での実験を体験したりと、普段ではできないことを体験します。

岐阜高校の卒業生である現役東大生や東大院生との座談会、社会人となって活躍しているOBの講演を聞いたりと、良い刺激を受け、自分自身の夢や目標を膨らませることができます。

科学の甲子園への出場

岐阜高校は科学の甲子園全国大会において、毎年、上位の成績を残していることでも有名です。

科学の甲子園というのは全国の高校生が集まり、学校ごとでチームにわかれ、科学の分野において競い合います。6~8人のチームごとで対戦するため、知識や活用力、コミュニケーション能力などチームでの団結力が重要となる大会です。

高校模擬国連大会

高校生が国際的な問題について考え協議する大会です。この大会での公式言語は英語なので、英語力の育成を養うとともに、資料の作成・分析・表現力などが試されることとなります。

アメリカ東海岸研修

英語力やコミュニケーション能力、積極性や主体性、またチャレンジ精神を養うことを目標としていて、希望者を募り実施しています。10日間という期間のなか、英語を使って思ったことを表現したり、世界中の多様性を理解するということに力を入れます。

エンパワーメント・プログラム

外国人留学生をリーダーとした少人数グループで、与えられたテーマを英語でデスカッションします。毎年50人くらいの生徒が参加しています。英語の重要さを知るとともに、同年代の友達の考え方や生き方に触れ、向学心の向上を図ります。

さまざまな講演会

「職業・学問」「最先端科学」「国際交流」を題材として、業績を上げている人の話を聴きます。専門家の話を聴くことにより、将来についてより深く考えることを目標としています。

さまざまな活動を行っている岐阜高校、これらのプログラムを行うことでグローバルな視点をもつリーダーの養成を行っています。また、このような教育環境に自分自身を置くことで良い刺激を受け、より夢に近づくことができます。


活発に行われる部活動

岐阜高校では教育面だけでなく、運動面においても個々が夢を叶えるために頑張っています。岐阜高校の部活動は他校に比べて練習時間が少なく設定されています。少ない練習時間でも勝つ、それが岐阜高校の部活動です。

県新人大会で優勝した「陸上部」、県新人大会で準優勝した「テニス部」、県秋季大会で準優勝した「軟式野球部」、高校生科学チャレンジ全国大会で最高賞を受賞した「生物部」、東海大会で銀賞の「吹奏楽部」、その他多くの部活動で良い成績を残しています。


偏差値や進路に関すること

岐阜高校の偏差値は71です。岐阜県内では224校中1位という堂々たる順位となっています。

進学実績は平成30年度においては、東京大学に19人、京都大学に20人、地元の岐阜大学に43人、名古屋大学に52人という岐阜県内においてトップレベルの進学実績となっています。


岐阜高校の入試制度

岐阜高校の入試選抜は第一次選抜と第二次選抜で行われます。その他、帰国生徒の入学者選抜で約3名の募集、外国人選抜で約3名の募集があります。

第一次選抜では募集定員が360名、調査書・学力検査で判定が行われます。第二次選抜は第一次選抜で定員に満たなかった場合に行われます。

スポンサードリンク

まとめ

岐阜高校の高い偏差値や特色ある教育について
岐阜高校の概要
岐阜高校の特色ある取り組み
活発に行われる部活動
偏差値や進路に関すること
岐阜高校の入試制度

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 高校偏差値, 高校 関連タグ:偏差値, 岐阜高校

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2023 gakkou-shingaku-iroha.com