アル バイト ・パートでは、基礎控除38万円、給与所得控除65万円の103万円までは非課税です。勤労学生控除27万円が加算し、 大学生 アルバイトの 税金 は130万円まで非課税となります。
103万円を超えると親の扶養からはずれます。家族全体の税バランスを考える必要があります。
大学生のバイトでは年収いくらで税金が?
勤労学生控除
勤労学生控除では、①給与所得などの勤労所得があり、②給与所得控除額を引いた所得額が65万円以下で、③学校の学生であることが必要です。勤労学生が年末調整の申告をすると27万円の控除を受けることができます。
大学、専門・専修学校、職業訓練学校、小・中学校、高・高等専門学校、夜間学校・通信教育などの学生・生徒が対象となります。
今回は、大学生のバイトにかかる税金についてお話します。
アルバイト・パートでは、基礎・給与所得控除の103万円までは非課税です。
大学生アルバイトでは、103万円に勤労学生控除の27万円が加算され、130万円まで所得税が非課税となります。
しかし、年収103万円を超えると親の扶養からはずれ、親の扶養者控除がなくなり、130万円を超えると国民健康保険などに加入する必要がでてきます。
住民税は住民票をおく市町村によって多少異なりますが、約100万円までは非課税です。
源泉徴収されているアルバイトでは、確定申告は必須です。年収103万円以下であっても年末調整で還付される場合があります。
年末調整が不可能な場合は自己申告をする必要があります。自分や親族が税金で損をしたくなければ、学生アルバイト料は年収103万円までにしたいものです。
確定申告について
源泉徴収票と申告書により確定申告をします。白色申告はアルバイト用です。確定申告は毎年1月1日~12月31日までの所得を、翌年2月中旬~3月中旬に税務署で申告します。
未年末調整の人、複数から給与所得のある人が確定申告を行います。源泉徴収票を手元に国税庁ホームページから確定申告書をすることができます。
扶養控除
多くの学生は親の扶養家族となっています。アルバイト料の年収が103万円をこえると親の扶養家族からはずれ、親の納税額が増えます。
これらのことを勘案し、家族とも相談しながらアルバイトの年収を考えることが大事になります。
住民税について
所得・均等割が適用されているのが住民税です。
65万円の所得控除と基礎控除35万円のアルバイト年収約100万円までが非課税となり、住民税がかからない市町村が多いようです。
源泉徴収
雇用先からの支払金額が103万円以下の場合は、源泉徴収票では非課税になります。しかし、税額欄に税額が記入されている場合は、確定申告により還付を受けることができます。
月収入の変動が大きいアルバイトなどでは、少し多めに源泉徴収されている場合があります。
e-Tax
e-Taxとは、電子申告・納税に関するオンラインシステムのことです。パソコンなどから申告・申請や届出をすることが可能です。
所得・法人・消費税などの申告書の送信、国税関係などの申請書の送信、全ての税目の納税が可能です。e-Taxの利用にあたっては、あらかじめ認識番号の取得と電子証明をする必要があります。
確定申告で添付する源泉徴収票、医療費の領収書などは、添付省略が可能となります。
しかし、e-Taxの利用にあたっては、必要な手続き(マイナンバーカードによる電子証明の提示とe-Tax個別番号・パスワードの申請)や機材の購入(e-Tax ソフト、ICカードリーダーなど)が必要です。
まとめ
大学生のバイトでは年収いくらで税金が?
勤労学生控除
確定申告について
扶養控除
住民税について
源泉徴収
e-Taxについて