今や必須科目とされている 英語 、この英語が 大学入試 改革によって変わろうとしています。今までは2技能での評価でしたが4技能の評価に変わります。
そのために英検やTOEIC、TOEFLなどの民間の資格や検定試験が導入されます。では大学入試に向けて英語の 勉強法 も変えないといけないのでしょうか。
大学入試改革に沿って行う英語の勉強法や対策
入試改革によって英語がどう変わる?
入試改革によって「センター試験」が「大学入学共通テスト」に変わります。全てマークシートで答える問題だったのが記述問題も出題されるようになります。
そして教科の中で一番変化するのが英語です。「聞く」「読む」「話す」「書く」という4技能に変わり、今までなかった「話す」「書く」が追加となるため、対策をする必要があります。
そして4技能評価に変わることによって一人ひとりのテストを採点することが困難になってきます。
そのため民間の資格や検定試験である英検やTOEIC、TOEFL、IELTSなどが導入されます。
認定試験の対策が必要に!
入試改革により小学5年生から英語が必修科目になります。そして中学や高校においても英語がより充実したものとなり、コミュニケーション力を高めるための授業となります。
民間の資格や検定試験は、高校3年生の間に受験した認定試験の結果を使用することになります。
この間に取ったスコアが大学受験に必要になるわけで、目標とするスコアに達しないと志望校に合格することができなくなります。
私立大学では今や民間の資格や検定試験を導入する大学がどんどん増加している状態です。
そのため大学入試の対策をするということは、これらの認定試験の対策をするということにもなります。
変わっていく英語
今までは英語の教科の中で授業が行われていたのが、生活や仕事で実際に使える英語力を身に付けることを目標とします。
そのため授業では英語のコミュニケーション能力を高めるためのディスカッションやディベートの機会も増え、英語での授業も増えてきます。
科目も「コミュニケーション英語」「英会話」「英語理論・表現」と新しくなります。
英語で求められることは今以上に高くなりますが、その代わり将来にわたって使える英語、世界で共通する英語を習得することができます。
入試改革に伴って移行期間となる数年間は国公立大学ではセンター試験と同様の2技能のみの問題も出題されます。
2技能のテストと民間の資格や検定試験のスコアの2つが使われます。そのため受験生はどちらの対策もしなければいけません。
まずは英単語を覚えよう
英語の勉強でまず最初に取り掛かると良いものに英単語があります。これが英語の基本となります。しかし英単語はとても多いので、英単語の学習ばかりしていることもできません。
勉強法としてはただ単に単語を見て暗記、単語帳に書き込み頭に残りやすくする、英語から日本語と日本語から英語の繰り返しで覚える、音読したり、耳から音を聞いて覚えたりといろいろな方法があります。自分にとって覚えやすい方法を見つけましょう。
また長文を音読すると、文の中に出てくる英単語が自然に覚えられることもあります。
単語帳は単語だけが並んで載っているので覚えにくいということもあります。音読することにより長文を読むスピードも上がります。
文法をしっかりと押さえておこう
英文法はほとんどの場合、高校1年生でひと通り終わります。高校に入ってから新しく覚える英文法は少なく、中学で習った英文法に細かいことを加えるということがメインになります。
しかし、それをしっかりと定着させる必要があるので、復習という形でしっかり取り組みましょう。
基礎ができているか不安な人は、時間があるならば中学レベルの問題を復習し直すのもオススメです。そして英文法の基礎をまとめた参考書などを使って勉強をします。
長文読解に取り掛かる
長文を読むとわからない単語や熟語、構文がでてきます。その際は印などでチェックをいれておきます。
読み終わったらわからなかった箇所に対して、なぜわからなかったのかを明確にし、正しい答えを確認します。
長文は文の中に答えがあることが多いので訳すときは正確に訳すようにします。
また英単語、文法、構文をマスターすると速読することもできるようになります。英語のテストは時間が足らないことが多いので速読できると有利です。
リスニング上達のコツは耳を鍛えること
リスニングの上達方法で良いとされているのが耳を鍛えることです。英語をたくさん聞くことは良いことですが自分が理解できるレベルの文章から始めることが大事です。
そして毎日聞くことが重要です。容易に聞き取れるようになってきたら少し難しい文章に挑戦します。
まとめ
大学入試改革に沿って行う英語の勉強法や対策
入試改革によって英語がどう変わる?
認定試験の対策が必要に!
変わっていく英語
まずは英単語を覚えよう
文法をしっかりと押さえておこう
長文読解に取り掛かる
リスニング上達のコツは耳を鍛えること