学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 予備校・塾 / 大学受験のために塾で数学を受講しよう

大学受験のために塾で数学を受講しよう

puc

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

daigakujuken suugaku juku

大学受験 で 数学 が必要になると、学校では習わない高いレベルの問題を解かなければなりません。そのためには、 塾 に行って教えてもらうことが重要となります。

今回は、大学受験のために塾で数学を受講すべき理由をご紹介いたします。


スポンサードリンク

大学受験に向けて塾で数学を受けるべき4つの理由


- 目次 -

  • そもそも数学のどの範囲まで必要なのか
  • 理由1:学校で習っていない分野が出る可能性がある
  • 理由2:問題集の解答・解説が理解しにくいことがある
  • 理由3:学校では教えてくれないコツを知ることができる
  • 理由4:たくさん問題量をこなすことができる

そもそも数学のどの範囲まで必要なのか

中学生までは、数学というと、1つの科目しかありませんでしたが、高校生になると、数学の中でもいくつかに分類されます。分類されると数ⅠAと数IIB、数IIICとなります。

しかし、数IIICまで習うからといって、大学受験にも数IIICを使うかというと、それは別です。

学部によって数学のどの範囲までが必要かは異なるため、早い時期から行きたい学部を決めておくことで、勉強時間を効率よく用いることができるでしょう。


理由1:学校で習っていない分野が出る可能性がある

さて、大学受験で数学が必要な人が塾に行くべき理由を考えていきましょう。

学部によって必要な数学の範囲が異なり、学校で習っていない範囲が大学受験に必要になることもあります。

習っていない範囲が大学受験に必要になると、独学で勉強を進めることもできますが、やはり誰かに教えてもらった方が進めやすいものです。

塾に通うなら、数学に特化した講師から学校とは違う指導方法を受けることができるでしょう。


理由2:問題集の解答・解説が理解しにくいことがある

受験勉強を進めていくと、問題集の解説を読む機会が多くなります。

特に、塾に通っていない人であれば、問題を解き、答え合わせをし、間違えた問題の解説を読み、理解を深めることでしょう。

しかし、解説には途中式などが省略されていることがあります。もととなる式だけと答えだけが書いてあり、どのようにして答えを導き出すのかわからないのです。

また、問題集によっては、解答だけが書いてあり、解説が載っていないこともあります。

詳しい解説を知りたいときには、やはり数学に詳しい人に聞くしかありません。

塾に行くことで、数学に詳しい講師に解説を聞くことができます。


理由3:学校では教えてくれないコツを知ることができる

数学では、解き方のコツというものがありますが、学校では、指導要領に沿った指導がされるため、教科書通りの解き方がほとんどです。

しかし、塾に通うと講師が編み出した解き方など、解き方のコツを教わることができます。ほかにも、速く解ける方法や解きやすい方法を教えてくれることもあります。

また、担任制の塾ではない場合、複数の講師から数学について教わることがあります。

講師が変われば、教え方も変わります。それぞれの講師から、解き方のコツを教えてもらうことで、自分に合う解き方を見つけることができるでしょう。

1人で勉強していたら気づかないことを教えてもらえるので、それだけでも塾に行く価値があるといえるでしょう。


理由4:たくさん問題量をこなすことができる

大学受験に向けて数学をできるようにするためには、問題量をこなす必要がありますが、もし学校だけしか行っていないならば、さまざまな問題集を解くことができないことでしょう。

おそらく学校から指定されている問題集1冊を中心に勉強を進めることになるはずです。

しかし、大学受験に必要な数学の知識を取り入れるためには、問題集1冊で足りません。さまざまなレベルの問題を解くためにも多くの問題集が必要となります。

塾に通えば、塾の教材を使って学習を進めていくことになります。それだけで、学校の問題集と塾の問題集の2つを使って勉強を進めていくことができるのです。

スポンサードリンク

まとめ

大学受験のために塾で数学を受講しよう
そもそも数学のどの範囲まで必要なのか
学校で習っていない分野が出る可能性がある
問題集の解答・解説が理解しにくいことがある
学校では教えてくれないコツを知ることができる
たくさん問題量をこなすことができる

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 予備校・塾, 大学, 塾 関連タグ:塾, 大学受験, 数学

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2023 gakkou-shingaku-iroha.com