英語 は 大学受験 の中でも配点が高いことが多く、他の科目以上に重要と言えます。さらにその中でも 長文 問題が占める割合は高く、長文問題が上手く解けるかどうかが合否を判断するといっても過言ではないでしょう。
今回は長文問題を解くためにどう勉強するべきかを解説します。
大学受験の英語は高配点!長文問題はどう勉強する?
長文問題を解くために必要なもの
長文問題を解くためには英語の文章を読まなくてはいけないわけですから、当然文法や単語の知識は必要不可欠です。文法を知らなければ話の流れをつかむことはできませんし、単語を知らなければ何をテーマとしている文章なのか理解することすらできません。
ですが、文法と単語が完璧なら長文問題も解けるのかといえば、必ずしもそうとは言い切れないのです。
長文問題を解くには英文を素早く流れるように読む力が必要です。文法と単語が完璧なら1つ1つの文章は確実に読めるでしょう。時間さえかけることができれば全問正解することも可能です。ですが受験には制限時間があります。
限られた時間の中で1つの長文を完璧に読めたところで合格できるだけの点数を取ることはできません。長文読解に必要なのは完璧に文章を理解することではなく、長文全体を大まかに読み大まかにでも内容を把握する能力なのです。
まずは文法と単語が大事
文法も単語も知らなければ長文以前に英文が読めません。長文の対策を始める前に、まずは文法と単語の力を磨きましょう。
文法については文法書を1冊学べば十分でしょう。下手にいろいろな参考書に手を出すとどれも中途半端になってしまい、受験を乗り切るだけの知識が身につきません。文法書で足りない知識は長文問題を解いていく中で十分身につきます。
単語についてはまず簡単な中学生向けの単語帳から始め、十分に暗記できたと判断できたら少しずつ難度の高い単語帳に挑戦していきましょう。
もちろん英語が得意で中学レベルの単語はすでに暗記済みということであれば最初から大学受験向けの単語帳に挑戦しても構いません。
大学受験で必要な単語数は膨大です。1つの単語帳だけでは十分とは言えません。たくさんの単語帳をマスターするには時間もたくさん必要です。登下校や授業合間の休憩時間といった隙間時間を利用し、時間を有効に使って勉強しましょう。
長文問題に慣れる
長文問題が解けるようになるには、とにかくたくさん長文を読むことが大事です。1つ1つ区切られた英文をいくら読み込んでも長文は解けません。長文問題集や志望大学の過去問集を購入し、できるだけたくさんの長文に触れましょう。
たくさんの長文を読み込んでいると、次第に内容を大まかに把握することができるようになります。長文問題は、長文を受験生に読ませた後でその内容を問う形式です。
内容さえ理解できていれば細かい文法で頭を悩ませる必要はありませんし、多少読めない単語があっても前後の文脈から内容をつかむことができます。
長文問題を解くために一番大事なことは慣れと言っても過言ではないでしょう。
難しい問題に直面した場合
いくら文法や単語を完璧にし、たくさんの長文を読み込んだからといって、どんな問題が出ても解けるかというとそうではありません。
いざ受験が始まってみるとどうしても解けない問題が出ることもあります。そんな時はその問題は飛ばし、次も問題に取り掛かりましょう。
受験で大事なのは点数です。序盤の問題に時間をかけすぎて他の問題が解けなくなるよりは、難しい問題はあえて諦めて確実に解ける問題に集中した方が結果的に点数は良いものになります。
もちろん他の問題が解き終われば前に戻り、じっくりと考えるのも良いでしょう。どうしても時間が足りない時は適当にでも回答欄を埋めましょう。センター試験であれば選択肢は4つしかないので、適当に埋めても4分の1の確率で当たります。
まとめ
大学受験の英語は高配点!長文問題はどう勉強する?
長文問題を解くために必要なもの
まずは文法と単語が大事
長文問題に慣れる
難しい問題に直面した場合