学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 中学校 / 中学受験で英語が必須に?導入背景と対策について解説

中学受験で英語が必須に?導入背景と対策について解説

yama

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

chuugaku juken eigo

中学受験において、子供に対し英語の能力を問う学校が増えています。これは一部の地域だけでなく全国的なものであり、英語入試を実施する学校はここ数年毎年増加の傾向にあります。

今回は 中学 受験 で 英語 が求められる背景とその対策について解説します。


スポンサードリンク

中学受験で英語が必須に?導入背景と対策について解説


- 目次 -

  • なぜ中学受験で英語が求められるのか
  • 中学受験ではどの程度の英語力が求められるのか
  • 確かな英語力を身につけるにはいつから勉強を始めるべき?
  • 今は中学受験を考えていなくても英語は学ぶべき

なぜ中学受験で英語が求められるのか

現状、小学生は学校の授業で英語を学んでいません。

それなのに中学受験で英語の能力が求められるのはなぜだろうと感じる方も多いでしょう。これはグローバル化の進む社会が英語を使える日本人を要求していることが大きな理由です。

日本人は世界の中でも珍しいほど英語を使いこなせない人種だと知られています。

中学や高校でも英語の授業はあるものの、社会に出てから英語を使いこなせている人が多いかと聞かれれば誰もがそうとは言えないと答えるはずです。

また、幼少期から英語教育に力を入れる家庭が増えてきたのも理由の一つです。

このような理由から中学受験でも英語が求められるようになってきているのです。

今後は小学校でも英語の学習が義務化されることもあり、中学受験対策として英語を学ぶ意味はこれまで以上に大きなものとなるでしょう。


中学受験ではどの程度の英語力が求められるのか

学校で授業がないとはいえ、中学受験で求められる英語力はそれなりに高いです。

そのため子供向けのちょっとした英会話教室に通わせていた程度のレベルではまったく歯が立たないと考えておいた方が良いでしょう。

これまで小学生への英語教育といえば文法や単語を熱心に覚えるものではなく、あくまで英語に親しみを持とうというスタンスで行われていました。

しかしこれからの小学生に求められるのは実践で使える英語力です。

大学入試においても英語のセンター試験の代わりに英検やTOEICを採用するかもしれないと検討されている段階です。

この流れが中学受験にも影響を及ぼすのは当然と言えるでしょう。

子供たちの将来を考え、より高い英語力が求められるのは必然と言っても過言ではありません。


確かな英語力を身につけるにはいつから勉強を始めるべき?

高い英語力が求められる以上、中学受験の直前になって英語を学び始めたこところで十分な試験対策をすることができません。

受験では英語だけでなくその他の科目も必要になるので、英語ばかりに時間を割くわけにもいかないはずです。

小学校高学年ともなれば英語以外の受験科目への対策も本格的になるでしょう。受験で使える英語力を身につけるためにはできるだけ早く対策をする必要があるのです。

英語力を磨くために必要なのは具体的な目標の設定です。小学校に入学する前から少しずつ英語の勉強を始めさせ、入学してからは小学3年生までに英検3級に合格する、といった目標を立てると良いでしょう。

英語は勉強し始めてからすぐ使いこなせるようになるものではありません。しかし一度使いこなせるようになれば中学受験はもちろん、社会に出てからも役立つことは間違いありません。

早めに英語に取り組むことが将来周りと大きな差をつけるかもしれないのです。


今は中学受験を考えていなくても英語は学ぶべき

小学校高学年になってから、これまでは中学受験をするつもりがなかったにもかかわらずやはり受験を受けたいと考える方もいます。

しかし、中学受験を受ける子供たちは小学校に入学する段階から対策を始めていることが多いです。

そんな中、これまで何の対策もしていなかった子供が中学受験を突破するのはかなり難しいと言えます。

ですが英語力を身につけておけばその他の科目については学校である程度学べているため、やる気さえあれば合格することも不可能ではないのです。

何が起こるかわからない人生ですが、英語を学んだ経験が無駄になることはありません。

この機会に子供の英語学習に力を入れてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

中学受験で英語が必須に?導入背景と対策について解説
なぜ中学受験で英語が求められるのか
中学受験ではどの程度の英語力が求められるのか
確かな英語力を身につけるにはいつから勉強を始めるべき?
今は中学受験を考えていなくても英語は学ぶべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 中学校, 英語, 中学受験準備 Tagged With: 中学, 受験, 英語

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2021 gakkou-shingaku-iroha.com