学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 高等学校 / 高校偏差値 / 千葉工業大学を目指すあなたへ!学部や偏差値のまとめ

千葉工業大学を目指すあなたへ!学部や偏差値のまとめ

yo

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

chibakougyoudaigaku hensachi

今年75周年を迎えた千葉工業大学は、千葉県習志野市に本部がある私立大学です。現在5学部17学科が存在し、理工系の学問についての指導に情熱を注いでいます。

今回は 千葉工業大学 を目指す学生の方のために、 偏差値 や学部についてご紹介いたします。


スポンサードリンク

千葉工業大学を目指すあなたへ!学部や偏差値のまとめ


- 目次 -

  • 千葉工業大学とは
  • 設定されている学部・学科について
  • 平均偏差値・それぞれの学部の偏差値、センター試験の得点
  • 併願校・出身校・就職などについて

千葉工業大学とは

日本で現存する私立理工系大学として最古の歴史を持ち、創設の際には皇族が関与したことから、由緒正しい歴史を持つことでも有名です。1・2年生は新習志野キャンパスを使用し、3・4年生と大学院生は津田沼キャンパスを使用しています。

また東京スカイツリーにもキャンパスがあり、それぞれへのアクセスの良さ、立地の良さも魅力です。新習志野キャンパスのほど近くにある茜浜運動施設には、広大な敷地を利用し野球場やラグビー、テニスコートのような運動施設が充実、学生部室棟もあり、部活動での使用も盛んにおこなわれています。

新習志野と津田沼にある外部の方も利用できる図書館や、学生生活をサポートする寮も完備されており、充実した環境を提供しています。


設定されている学部・学科について

千葉工業大学には、現在5つの学部とそれに派生する17の学科が設定されています。

「工学部」6学科

  • 機械工学科/機械電子創成工学科/先端材料工学科/電気電子工学科/情報通信システム工学科/
  • 応用化学科

「創造工学部」3学科

  • 建築学科/都市環境工学科/デザイン科学科

「先進工学部」3学科

  • 未来ロボティクス学科/生命科学科/知能メディア工学科

「情報科学部」2学科

  • 情報工学科/情報ネットワーク学科

「社会システム科学部」3学科

  • 経営情報科学科/プロジェクトマネジメント学科/金融・経営リスク科学科

平均偏差値・それぞれの学部の偏差値、センター試験の得点

千葉工業大学の総合的な偏差値は37~50程度で、平均すると44程度となります。倍率は学部により大きく異なり2.6~55程度と言われています。

学部別の偏差値でもっとも高いのは、先進工学部の「未来ロボティクス学科」で50程度、倍率は39倍で、かなりの競争率となっています。

学部で人気があるのはこの先進工学部と創造工学部が2トップとなっています。それぞれの学部学科の偏差値の目安は以下のとおりとなります。

工学部

機械工学科(47.5)/機械電子創成工学科(45)/先端材料工学科(42.5)/電気電子工学科(47)/情報通信システム工学科(45)/応用化学科(42.5)

創造工学部

建築学科(47.5)/都市環境工学科(45)/デザイン科学科(45)

先進工学部

未来ロボティクス学科(50)/生命科学科(45)/知能メディア工学科(45)

情報科学部

情報工学科(47.5)/情報ネットワーク学科(45)

社会システム科学部

経営情報科学科(40)/プロジェクトマネジメント学科(40)/金融・経営リスク科学科(37.5)

この偏差値は主に、入試でおこなわれる試験方式のBを基準としています。A方式になると若干偏差値が下がるものもあるようです。センター試験での得点率は56~76%が合格ラインとなります。

学部としてみると、工学部を目指す場合は76%程度を目指したいところです。先進工学部で75%程度、創造工学部で72%程度、情報科学部・社会システム科学部で68%を目指せば合格ラインにかなり近づけます。


併願校・出身校・就職などについて

千葉工業大学へ入学した学生の出身高校で最も多いのは、千葉県の私立高校である「八千代松陰高等学校」がダントツトップです。

例年120人近くが合格しています。2番手につけるのは、千葉県の公立高校の「佐原高等学校」、3番手はこちらも千葉県の私立高校「市原中央高等学校」となっています。

三校とも偏差値63と高い数字をたたき出す名門校として、その実力をいかんなく発揮しています。併願して受ける大学としてあげられるのは東京にある「東京電機大学」「中央大学」などが多いようです。

就職に関しては、学校全体のサポートはあるものの、基本は個人の努力・実力が大きく左右・影響します。大学院まで進んだ学生の中には、大手企業への就職を決めた学生もいるとのことです。

東芝や、パナソニック、村田製作所などの大手企業から中小企業など、幅広い就職実績をもっており、就職率は大学院修了生を含め、約87%を超えています。

スポンサードリンク

まとめ

千葉工業大学を目指すあなたへ!学部や偏差値のまとめ
千葉工業大学とは
設定されている学部・学科について
平均偏差値・それぞれの学部の偏差値、センター試験の得点
併願校・出身校・就職などについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 高校偏差値, 高校 Tagged With: 偏差値, 千葉工業大学

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2022 gakkou-shingaku-iroha.com