学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 大学 / 大学受験準備 / 文系就職で、エントリーシートの評価を高める方法

文系就職で、エントリーシートの評価を高める方法

nob

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

bunkei shuushoku

理系に比べ、 文系 の 就職 には、ネガティブなイメージがつきまといます。実際、資格、留学、NPO活動の参加体験などをエントリーシートに書いても、どこかで見たような文章になりがちです。

そんな不安を解決する「論理思考」について紹介します。


スポンサードリンク

文系就職で、エントリーシートの評価を高める方法


- 目次 -

  • 論理とは
  • 論理で説明するのは
  • 論理思考を身につけるために
  • 論理は世界の共通語
  • 論理のワナとは
  • 文系就職の魅力

論理とは

「論理」とは、一言で言えば「因果関係の説明」です。主張や結果について、その根拠や理由を、飛躍することなく、段階をふまえ、わかりやすく説明することが「論理的」ということです。


論理で説明するのは

例えば「この商品はとてもよい商品です」ではじまるプレゼンで必要な「説明」は、何でしょう。それは「よい」の説明です。

ところが「よい」は感性です。以心伝心という言葉を持つ日本文化では、日常生活で「感性」の根拠や理由の説明を求めること、求められることはあまりありません。しかし、ここに光をあて「よい」の根拠や理由を説明することが、文系就職に求められる「論理力」です。


論理思考を身につけるために

文系の世界には、思想や哲学があります。帰納法、演繹法、弁証法などは論理思考の基本です。実践性の高いものを求めるならば、ディベートの方法論やトゥールミン・ロジックがあります。

理系の世界ものぞいてください。進化論やゲーム理論、ひも理論などについて、それぞれの理論の「説明」に意識をフォーカスして読んでみてください。難解な内容を分解し、段階をふまえ、わかりやすく説明することの参考になると思います。

また、思ったこと、感じたことに、最低5回「なぜ」を繰り返してください。この映画を見て泣いてしまったのはなぜか、留学で自分の価値観が変わったのはなぜか、自問自答するのです。単純な作業ですが、これは自分の意識を掘り返し、論理力、質問力、語彙力を高める力を持っています。


論理は世界の共通語

現代はグローバル社会です。多様な価値観と向き合い、対応する能力が求められます。この能力の一つが「論理思考」です。

論理は「世界共通の思考の枠組み」です。言い換えれば「論理」は世界の「共通語」です。グローバル社会のコミュニケーションは、論理によって行われるのです。


論理のワナとは

気をつけて欲しいのは、経験や伝える相手がいなくても、「論理」は成立するという事実です。論理は独自の進化過程を持っており、現実と関係なく、論理だけで成立してしまうことがあります。ですから、論理として正しいことと、現実として正しいこととが、いつも一致するとは限りません。

理系では「論理(仮説)を立てる~実験で検証する~論理を修正する」の繰り返しで学問が成立します。これと同様に「経験値を高める~感性を磨く~感性を論理で言語化する」を繰り返して、論理と現実との一致を導きましょう。

この時、経験が意味を持ち、エントリーシートの言葉に説得力が宿るのです。


文系就職の魅力

文系の仕事で出会う人、価値観は非常に多様です。就職活動では、その多様さに戸惑うこともあります。しかし、感性や価値観の異なる人、多様なアイディアや発想を論理という共通語で翻訳し、通訳して結びつけることが文系の仕事の魅力です。

感性を言葉にする、異なる感性を結びつけて新しい世界に導く、これが論理の持つ力です。エントリーシートがうまく書けない。自己PRに説得力がない。面接で質問攻めにあって答えられない。そんな不安を解決するのが論理思考です。

感性に頼る傾向の強い文系タイプの人が評価を得るコツは、ここにあるのです。

スポンサードリンク

まとめ

文系就職で、エントリーシートの評価を高める方法
論理思考
トゥールミン
就職活動
エントリーシート
なぜを5回繰り返す

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 大学受験準備, 予備校 関連タグ:就職, 文系

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2023 gakkou-shingaku-iroha.com