学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 大学 / 文系仕事ランキング ~高収入の見込める仕事は~

文系仕事ランキング ~高収入の見込める仕事は~

yama

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

bunkei shigoto

文系と理系を比較すると理系の方が平均収入は高く、文系よりも理系が収入面では魅力的です。しかし、 文系 でも理系以上に高収入な職業があります。どのような職業が高収入なのでしょうか。

高収入の職業ランキング一覧を公開し、 仕事 の内容をご紹介します。


スポンサードリンク

文系仕事ランキング ~高収入の見込める仕事は~


- 目次 -

  • 文系の仕事のやりがいとは?
  • 文系の仕事の一覧~資格編~
  • 高収入な文系の仕事一覧
  • 国会資格のある文系の仕事とは?

文系の仕事のやりがいとは?

多くの学生はやりがいをもって仕事をしたいと希望を持っています。やりがいのある職業はどのようなものがあるのでしょうか。

就職する前に文系の仕事を理解して、どのような仕事をしてみたいか考えてみることが大切です。

仕事内容の満足度ランキングでは映像クリエーターやセールスエンジニア、芸能関連、投資銀行業務、クリエイティブディレクター、ファッションインテリア関連などがあります。

資格に関わらず、自分自身の力を発揮できる仕事にやりがいを感じるのではないでしょうか。平均年収が高い一般企業での営業職や専門職なども人気がありますが、資格を取得して活躍する仕事もやりがいがある人気の職業です。


文系の仕事の一覧~資格編~

文系学部を卒業することで資格試験が有利になる職業があります。

国家試験や民間団体の試験で取得する人気の文系の仕事の資格の一覧を紹介します。

  • 弁護士
  • 裁判官
  • 検察官
  • 家庭裁判所調査官
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 社会保険労務士
  • 税理士
  • 不動産鑑定士
  • 公務員
  • 国税専門官
  • 入国審査官
  • マンション管理士
  • 通関士
  • ファイナンシャルプランナー
  • 中小企業診断士
  • 消費生活アドバイザー
  • ツアーコンダクター
  • 図書館司書
  • 日本語教員
  • 臨床心理士
  • 学芸員

高収入な文系の仕事一覧

文系の仕事で高い年収がある職業の一覧をご紹介します。

  • 弁護士
  • 司法書士
  • 公認会計士・税理士
  • 不動産鑑定士
  • 公務員
  • マンション管理士
  • 通関士
  • ファイナンシャルプランナー
  • 中小企業診断士
  • パイロット

公務員以外は国家資格が必要な職業です。公務員の中でも就職してから資格を得られる職種があります。


国会資格のある文系の仕事とは?

文系の仕事の中で高収入な資格は一体どのような仕事内容でしょうか。ただ資格を取れば良いわけではありません。文系の職業の内容を知って、やりがいを持ってできるのか検討することが大切です。

弁護士 法律の専門家で刑事事件や民事事件の法的な手続きを代理したり、被告人の弁護人として法廷で弁護を行ったりします。また、会社や個人が借りたお金が返せなくなった場合の生産の手続きをします。法律の相談なども行います。

司法書士

不動産や会社の登記・供託を扱います。裁判所や検察庁への提出書類の作成や簡易裁判所における訴訟・調停・和解の代理、法律相談などを行います。

公認会計士

公認会計士は会計の専門家で会社の監査や財務、経理などを行います。また、企業のコンサルティングを受け持ち、税金に関する書類の作成や申告も行えます。

税理士

税理士は確定申告書などの税務署に提出する書類を作成します。また、相続税の計算や遺言書の作成なども行います。

中小企業診断士

中小企業の財務と労務、仕入れの管理の診断と指導を行います。中小企業のコンサルタントとして活躍します。

また、企業が行う研修や教育訓練の講師として講義を行うこともあります。合格率は1次試験で26.0%、2次試験で19.1%となっています。

ファイナンシャルプランナー

法人や個人の生活や経済状況、収入・支出、資産や保険、投資などお金に関わる全てを総合的に判断してアドバイスをします。

法人の目標や個人の夢などを聞き、あらゆる角度からよりよいライフプランを提案し、適格な指導をする仕事です。資格には3級から1級まであり、最上級資格は国家資格です。

通関士

輸出入者に代わり国際物流の手続きを行います。輸出入に問題のない貨物かどうか、関税や消費税を徴収するのかなどの判断を行います。

マンション管理士

管理費、修繕積立金の会計監査や予算案の作成や総会の運営、管理規約の改正や、管理コストの見直し、マンション分譲の相談などマンションに関わることすべてを行います。

マンション管理士の試験は難しく、合格率は7~8%です。

スポンサードリンク

まとめ

文系仕事ランキング ~高収入の見込める仕事は~
文系の仕事のやりがいとは?
文系の仕事の一覧~資格編~
高収入な文系の仕事一覧
国会資格のある文系の仕事とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 大学, 文系学部 関連タグ:仕事, 文系

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2023 gakkou-shingaku-iroha.com