学校&進学のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 高等学校 / 高校偏差値 / 城北高校入学に必要な偏差値レベルと進学実績

城北高校入学に必要な偏差値レベルと進学実績

ka1

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

jouhokukoukou hensachi

城北高校 は東京都の高校のなかでほぼトップレベルの70ほどの 偏差値 を示す学校です。難関大学進学を目標にした生徒が入学を希望しています。

中高一貫校であるメリットを生かし確固とした学力の構築をめざし、着実に思考力養成へと結びつけています。進学実績は申し分ないものといえます。


スポンサードリンク

城北高校入学に必要な偏差値レベルと進学実績


- 目次 -

  • 城北高校の進学校としての側面
  • 文武両道を実現する
  • 学習方法の確立
  • 城北高校の効率の良い学習の一端

城北高校の進学校としての側面

板橋区の東武東上線の上板橋駅から歩いて10分ほどのところにある男子のみの中高一貫の私立高校として城北高校はよく知られる学校です。

都内の私立高校のなかでは20位以内に入るほどの偏差値の高さ(70ほど)を示しています。

その偏差値は学習院高校や国学院久我山高校(いずれも70前半)に次ぐほどです。大学進学実績には目をみはるものがあります。

1学年355名(定員)で、早稲田大学と慶応大学を合わせるとのべで200名をこえる生徒の合格が最近はつづいています。

旧帝大の国公立大学には1クラス分ほどの合格者数です。

主要な大学について内訳をみますと東大・京大で20名前後、そのほかの旧帝大で約30名、国公立と私立を合計した医学部合格者が50名前後です。


文武両道を実現する

城北高校は学業のみならず部活動においても熱心で、水泳部(水球)、ラグビー、囲碁将棋部(団体)、アマチュア無線で全国優勝を経験しています。

部の数は40を超えるほどあり、その他に同好会などが複数あります。

この実績は大学進学の実績に加えて部活動に熱心に取り組み活躍するだけの集中力と能力をもつ生徒がいることを物語るものです。

ここには両立を目指せる伝統の力が存在し、学校が存続してきたことで長年にわたり培われて在校生へと引き継がれています。

それは入学できた在校生だけが特権として経験できるものです。

連綿と良い伝統を受け継いできてより良いものにみがかれてきた賜物であり、その結果として実績があがっていることを意味しており、定評を得ているだけの周到さがそこには見てとれるでしょう。


学習方法の確立

城北高校独自の方針がICT教育(たとえばiPadを利用した学習)をはじめとした学習方法にありますので、学校見学や説明会の機会などをつうじてそれらについてくわしく知ることができます。

この学校では入学後に学校独自の学習方法を個人で習得し、早い段階で習慣にしていくことが現役合格のための鉄則となっています。

なかでも日々の授業内容の把握こそがもっとも効率的にできる勉強法として伝授され、それは時間のかからない手法だと納得できるでしょう。

その日のことはその日のうちに片づけてのちに禍根を残さないようにできるので、それこそが短時間で可能な伝統のある進学校ならではのもっとも無駄のない学習法といえます。


城北高校の効率の良い学習の一端

城北高校に進学しようとすると中学校ではどのような対策が望ましいでしょう。

まずは弱い部分が残っていると受験では致命的になってしまいますので、早いうちにその部分の解消を図ることです。

城北高校合格のための偏差値(当面は70)に到達するためには上述した点を避けては通れませんし、学校が求める基礎学力がどういったものか知りたい場合には、実力をつけつつ早い段階で高校入試の過去問題を10年分ほど解いてみるとよくわかるでしょう。

城北中学に入学した生徒(つまり内部進学者定員270名)はともに城北高校(高校入学定員85名)と高校2年でいっしょになり、文系と理系のクラスにわかれます。

ここで東京大学をはじめとする超難関国公立大学や医学部進学に向けた実力を習熟度別にわけて力をつけさせます。

それでもはじめのうちは基礎の徹底が行われるのが城北高校の特色でもあります。

それだけ難関大学受験には弱点補強とともに全体の実力を総じて押し上げることが求められているといえます。

同時にこれからの入試で求められるといわれている表現力や考察力を養うため「アクティブラーニング」を早くからとり入れ、それを強く意識した授業形態をとっています。

スポンサードリンク

まとめ

城北高校入学に必要な偏差値レベルと進学実績
城北高校の進学校としての側面
文武両道を実現する
学習方法の確立
城北高校の効率の良い学習の一端

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 高校偏差値, 高校, 私立中学 Tagged With: 偏差値, 城北高校

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 幼稚園・保育園
  • 小学校受験
    • 私立小学校
    • 市立小学校
  • 中学校
    • 中学受験準備
    • 私立中学
  • 受験基礎知識
    • 偏差値
    • 奨学金
    • 進路
    • オープンキャンパス
    • 内申点
    • 推薦書
    • 面接
    • 小論文
    • 合格祈願
    • 合格発表
  • 予備校・塾
    • 予備校
    • 塾
    • 英語
    • 河合塾
    • 四谷学院
    • Z会
    • 家庭教師
    • 受験サプリ
  • 高等学校
    • 高校受験準備
    • 高校偏差値
    • 高校
    • 野球の強い学校
    • サッカーの強い学校
  • 大学
    • 大学受験準備
    • センター試験
    • 大学偏差値
    • 国立大学
    • 私立大学
    • 医学部
    • 薬学部
    • 工学部
    • 法学部
    • 心理学部
    • 理系学部
    • 文系学部
    • 教育学部
    • 芸術学部
    • 農学部
    • 音大
    • ゼミ
    • アルバイト
    • 留年
    • 一人暮らし
  • 就職活動
    • インターンシップ
    • TOEIC
    • 公務員
    • 保育士
  • インターナショナルスクール
    • プリスクール
  • 海外大学
    • TOEFL
    • 留学
    • ワーキングホリデー
  • 専門学校
    • 歯科衛生士
    • 看護学校
    • 美容
    • 職業訓練校
  • 学校トラブル
    • 発達障害
    • 不登校
  • 国家試験
    • 医師国家試験
  • 資格試験
    • 運転免許
  • サピックス

PR

Copyright © 2022 gakkou-shingaku-iroha.com